魚料理(和食)

魚料理(和食)

さわらの白子、おろしポン酢和え

2022/6/19  

「バジル氏の優雅な生活」は19世紀ロンドンの社交界を舞台に貴族の生活をコミカルに描いた坂田靖子さんの代表作的漫画作品です。 1話完結の短編連作形式なのですが、その中のひとつにこんなエピソードがありまし ...

魚料理(和食)

鰯の酢煮

2022/6/8  

十年ばかり前のこと。仕事の都合で関東に単身赴任しました。 関東に越して来てびっくりしたことの一つ。 魚屋で売られている鰯がでかい!!関西で見かける鰯が、きびなごに思えるくらいでかい。 しかも、刺身OK ...

魚料理(和食)

マグロカツ

2022/6/3  

大阪は天神橋筋六丁目。 商店街のアーケードから外れる小さな路地に面して「杜氏屋」という日本酒バーがあります。 日本酒ブームの影響で近頃は地酒や純米酒をウリにする居酒屋も増えてきましたがこの店は一味違い ...

魚料理(和食)

小アジの南蛮漬け

2022/5/30  

小アジは7、8尾入って概ね150円前後。 安ければ100円くらいの時もあるありがたい魚です。 うちの定番は唐揚げ(二度揚げするので頭からバリバリ食べられちゃいます)ですが、たまに時間に余裕があるときは ...

魚料理(和食)

鰻の肝焼き

2022/5/26  

案外、誤解されている人が多い気がするのですが鰻の旬は冬です。 脂の乗った極上の鰻を堪能できるのは木枯らしが吹く季節。 夏の鰻は発育途上でイマイチなんですね。 江戸の町の鰻屋が夏場になるとあんまり鰻が売 ...

魚料理(和食)

のれそれ

2022/5/4  

毎日の食事は自炊派? それとも外食派?そんなアンケートの結果がしばしばネットで話題になります。 私見を申せば「そんなん、その人の勝手やし、他人がとやかく言うことやないやん」なのですが、 更に申せば「た ...

魚料理(和食)

鮭のハラスねぎ塩焼き

2022/4/12  

お店で供された肉を自分で焼いて食べるいわゆる焼肉の文化が日本に生まれたのは1930年頃だそうです。 大阪に移住した朝鮮人がもたらしたプルコギがルーツらしい。 以後、焼肉は全国的に広がっていくのですが食 ...

魚料理(和食)

鰹にマヨネーズ

2024/6/9  

美味しんぼという漫画のストーリーをピリッと引き締める役割の一端は間違いなく海原雄山という登場人物が背負っていたと思います。 歯に衣着せぬ物言いで相手を罵倒する様は横暴そのものですが言ってることは理にか ...

魚料理(和食)

鯨のサイコロステーキ

2022/3/15  

若かりし頃。 って、小学生くらいの頃のことですが^^;  給食によく鯨が出ていました。 確か菊菜と一緒に煮た料理が多かったかな。 固くてたいしておいしくないなぁとか生意気なことを思いながら食べてたもの ...

魚料理(和食)

イワシの蒲焼缶の卵とじ丼

2022/3/7  

戦争に一番必要なものは強力な武器や強い兵士……ではなくご飯だったりします。 食料が尽きればいくら武器が充実していても兵隊の練度が高くても戦争は続けられません。 ちょっと考えてみてください。 1万人の兵 ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.