-
胡瓜とハムの春雨サラダ
2024/9/27
俳句には季語と呼ばれる季節を表す単語が含まれている必要があるそうです。 たとえば「うぐいす」なんてのは春の季語だなってすぐ分かるのですが、「山笑う」なんてのはいったいいつの季節だ? って感じですよね。 ...
-
茄子と納豆の豆板醤炒め
2025/6/28
「今日の夕飯、なんにしよう?」 なんてのは主婦や主夫の普遍的な悩みごとですね。 料理は言うほど苦手じゃないけど献立を考えるのがダメって言う人は案外いるようです。 冷蔵庫を覗くと週末に買った茄子が転がっ ...
-
山芋短冊のイカ明太和え
2022/6/14
コロナの流行をターニングポイントにして「家呑み」だとか「おうち居酒屋」なんて言葉がクローズアップされてきたなぁとしみじみ感じます。 僕は居酒屋も居酒屋文化もこよなく愛していますし、絶対に廃れてほしくな ...
-
豚つくねアスパラ串
2022/6/13
焼き鳥の歴史は案外に古く平安時代の文献には既に登場しているそうです。 また、関ケ原の合戦(誰でも暗記できる1600年^^;)から80年後くらいの文献には「串に刺す」という記述もあるとか。 明治時代には ...
-
野菜たっぷりの豚キムチ
2022/6/12
僕は結構辛いものが好きです。 なので、豚キムチとかはちょくちょく作ります。 今回は、せっかくなので、冷蔵庫にあった野菜にも参加してもらってヘルシーな炒めものにしてみました。 冷蔵庫の在庫一掃にお薦めの ...
-
はものカルパッチョ風
2022/6/11
刺し身を出されると醤油とわさびが欲しくなる。 高級な牛ロース肉を見るとすき焼きにしたくなる。 分厚い豚ロース肉を見るとトンカツが食べたくなる。 日本人の性(さが)といえばそれまでですが、それって単なる ...
-
ごぼうと豚肉のトマト煮込み
2024/9/27
何か新しいレシピを探してネット検索をする時、僕は検索ワードを2つ以上設定します。 よく使うキーワードの組み合わせは2パターン。 1つは、食材+国籍。 例えば冷蔵庫にじゃがいもがあって、「今日は中華が食 ...
-
茄子肉炒め
2024/9/27
「知ってまっか? 東京のラーメン屋では鶏の唐揚げがメニューにないんですって。ほな、東京の人は美味い唐揚げが食べたくなったらどこに行くんやろ?」 北森 鴻(きたもり こう)の裏京都ミステリーシリーズに出 ...
-
鰯の酢煮
2022/6/8
十年ばかり前のこと。仕事の都合で関東に単身赴任しました。 関東に越して来てびっくりしたことの一つ。 魚屋で売られている鰯がでかい!!関西で見かける鰯が、きびなごに思えるくらいでかい。 しかも、刺身OK ...
-
蒸し鶏のごま味噌和え
2022/6/7
料理の味付け方法には2種類あります。 ひとつは焼いたり、煮たりしながら味を染み込ませていく方法。 もうひとつは素材に下味のみ付けておいて食べるときにソースをかける方法。 前者は素材の芯ま ...