簡単すぎるレシピ

野菜料理(洋食)

イタリアン焼きナス

2020/7/8  

学生時代に通い慣らした居酒屋はおじいちゃんとおばあちゃんが2人でやっているこじんまりとした店でした。 おばあちゃんが作るニラ玉は絶品で行くと必ず頼んでいましたね。 それ以外にも季節もののメニューでよく ...

炒飯

ラーメン炒飯

2020/7/7  

長女が生まれた時、マンションを購入しました。阪急仁川駅から徒歩数分のなかなか良い立地。 それよりなにより、9階のベランダからは阪神競馬場のトラックがまるっと全貌できて一部の同僚をひどく羨ましがらせまし ...

野菜料理(和食)

きゅうりもみ

2020/7/6  

これは長女のリクエストにお応えするレシピ投稿です。 家によっては「きゅうりの酢の物」と呼ぶご家庭もあると思いますが、僕の実家ではきゅうり揉みと呼ばれております。 子供の頃はたいして好きなお惣菜でもなか ...

野菜料理(洋食)

枝豆とベーコンのガリバタ炒め

2020/7/5  

枝豆の料理というと山盛りの塩茹で枝豆(莢付き)というイメージが強いです。 ビアガーデンや居酒屋に限らず定食屋でも枝豆料理といえばこれが出てくる気がします。ま、一度に大量に作れちゃうからお店にとっては楽 ...

その他ご飯もの

卵かけご飯焼き

2020/7/4  

もんじゃ焼きは江戸末期、鉄板の上で水に溶いた粉で文字を書いて遊んだことから文字(もんじ)焼きと呼ばれそれが訛ってもんじゃ焼きになったと言われています。 神戸名物のそば焼き飯は、お好み焼き屋で焼きそばを ...

ラーメン(アジアの麺類含む)

なんちゃってフカヒレラーメン

2020/7/3  

職場の2年上の先輩が新入社員だった頃のエピソード。 上司が気張って本格的な中華飯店に連れて行ってくれたのだそうです。コースのスープはフカヒレのスープ。 生まれて初めてのフカヒレに彼はワクワクしていたの ...

その他の食材料理(和食)

豆乳仕立ての煮奴

2020/7/2  

湯豆腐は江戸時代から愛好された豆腐の食べ方で煮汁は水と昆布のみ。 これに豆腐を入れて煮込みつけダレに浸けて食べるというスタイルです。 似た料理に煮奴、湯奴というのがあります。 味の付けられた吸い物風の ...

その他ご飯もの

薄揚げご飯

2020/7/1  

人情お料理時代小説「みをつくし料理帖」のエピソードに江戸一番と評判の料理屋と料理勝負をするお話がありました。 ヒロインの澪が選んだ料理は「さわらの昆布〆」。 その一品のみ。お膳を見てやれ「貧相だ」、「 ...

サラダ

ウォルドーフサラダ

2020/6/30  

実家に柿の木がありまして秋になるといっぱい実を付けるので楽しみでした。 普通におやつに食べたりもするのですが、母上はよくお弁当のサラダとしてこの柿をマヨネーズで和えたものを入れてくれてました。 別バー ...

野菜料理(和食)

ひじきの煮つけ

2020/6/29  

僕が大学生だった1980年代に比べてコンビニに並ぶ商品の進化には眼を見張るものがあります。 PB(プライベートブランド)の棚がむちゃくちゃ充実している!! 100円均一のお菓子、インスタントラーメン、 ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.