-
ししとうの味噌マヨネーズ
2025/11/7
リアル3分間クッキングシリーズ。 、 ていうか、タイトルだけであと何も書かなくても材料も作り方も分かってしまうようなネタですね。 【材料】(3~4人分) -調理時間:10分- ししとう ...
-
鮭の白子のグリル
2025/11/6
横浜に引っ越す前の年。 2012年の秋頃。 鮭の白子料理にハマっていて、こんなのを作りました。 シンプルに塩と酒でオーブン焼きです(って、オーブントースターで焼いてるだけだけど)。 白子はごく淡白な味 ...
-
じゃがいものソース炒め
2025/11/5
僕にとってはなんとも懐かしいメニューです。 子供の頃にちょくちょく食卓に上っていて、シンプルだけどおいしいなぁと思ってました。 母上に作り方を尋ねると「ああ、あれな。お金がない時によく作ってたわ」と言 ...
-
唐揚げあんかけ親子丼
2025/11/4
今ではずいぶん印象が変わりましたが、昭和の昔、NHKのアナウンサーと言えば「きまじめ」「堅苦しい」の代名詞のような方々で、たまに笑いを取ろうとすると百発百中で滑る──そんな印象がありました(ひどい言い ...
-
厚揚げと牛こまのすき焼き煮
2025/11/3
2018年にオンエアされた野球アニメ「グラゼニ」は現役のプロ野球選手にも強いインパクトを与えた作品だったようです。 主人公はプロ野球の中継ぎ投手というシブいチョイス。 作品のメインテーマはプロ野球の成 ...
-
室蘭焼き鳥
2025/11/2
鶏肉を串に刺して焼いたものを『焼き鳥』と呼ぶのに対して関東では豚肉の串焼きを『焼きとん』というそうです。 理にかなった呼び名なのですがあまり耳馴染みがないなぁ。 室蘭名物の『室蘭焼き鳥』はこの伝でいく ...
-
豚バラとカリフラワーのピリ辛炒め
2025/11/1
ブロッコリーとカリフラワーって色を除けば見た目がよく似ていますよね。 実は両方ともアブラナ科の野菜です。 16世紀頃まで、ヨーロッパではこの二つの野菜には区別はなくてブロッコリーも含めてカリフラワーと ...
-
焼き芋
2025/10/31
今の時代はどうだか知りませんが、昭和の時代では女性はみな焼きも好きで、しかもどうしてだかその事を隠したがる傾向にあったように思います。 少なくともドラマや漫画ではそのネタが尽きず、その最たるものはサザ ...
-
茄子とツナのピリ辛味噌炒め
2025/10/30
これは2014年6月頃に書いたレシピの手控えです。 もう10年以上前になるんだなぁと、しみじみ。 そろそろ茄子が安く出回る季節になったようでうれしい限りです。 って、今思い出しましたが自分が子供の頃は ...
-
砂肝とトマトの和風パスタ
2025/10/29
特にバブル期後半に勃発したイタ飯ブームからこちら日本人が認知するパスタソースの種類はうんと多くなった気がします。 けれど、それよりずっと前、昭和の時代にスパゲティがまだパスタと呼ばれていなかった頃のパ ...