-
焼き芋
2025/10/31
今の時代はどうだか知りませんが、昭和の時代では女性はみな焼きも好きで、しかもどうしてだかその事を隠したがる傾向にあったように思います。 少なくともドラマや漫画ではそのネタが尽きず、その最たるものはサザ ...
-
茄子とツナのピリ辛味噌炒め
2025/10/30
これは2014年6月頃に書いたレシピの手控えです。 もう10年以上前になるんだなぁと、しみじみ。 そろそろ茄子が安く出回る季節になったようでうれしい限りです。 って、今思い出しましたが自分が子供の頃は ...
-
砂肝とトマトの和風パスタ
2025/10/29
特にバブル期後半に勃発したイタ飯ブームからこちら日本人が認知するパスタソースの種類はうんと多くなった気がします。 けれど、それよりずっと前、昭和の時代にスパゲティがまだパスタと呼ばれていなかった頃のパ ...
-
冷やしトマトうどん
2025/10/28
僕が生まれた1964年(昭和39年)は日本人にとって欧米文化に対する意識が大きく変わったターニングポイントの年でした。 きっかけは東京で開催されたオリンピックです。 それまで単一民族として暮らし、言葉 ...
-
小松菜ときゅうりのツナ塩昆布あえ
2025/10/27
母の従兄に、いくつものマンションを経営しているなかなか金満な方がいらっしゃいます。 彼は若い頃からよく海外旅行に出かけておられたのですが、あるときこんなことをつぶやかれました。 「結局、どこに行っても ...
-
大根の梅しそ巻き
2025/10/26
10年くらい前の話になりますが、西澤保彦の「匠千暁(タック&タカチ)シリーズ」を久しぶりに手に取りました…… って、前作が出てから7年も間が空いてるじゃん。 道理でずっと見掛けなかったわけだ。 ジャン ...
-
きゅうりと豚バラのポン酢炒め
2025/10/25
豚の部位の中でも豚バラはイマイチ汎用性に欠ける食材だと思います。 何より脂身が多い。 もも肉やロースなら大抵の肉料理をカバーして、たとえば肉じゃがやすき焼きでも牛肉の代用にできます。 けど、豚バラのす ...
-
ズッキーニとスモークサーモンのマリネ
2025/10/24
このレシピの手控えは2009年に書かれたもの。 僕がレシピを書き始めたほぼ最初期の頃ですね。 懐かしい。 けど、この頃から"チャレンジャブルな料理"なんて考えてたんだ(笑) 最近、なーんかチャレンジャ ...
-
明太子と高菜のお茶漬け風炒飯
2025/10/23
20年近く前の話ですが、岡山に行ったときに、チャーハンの専門店というのをみつけました。 その名も「広東炒飯店」。 石焼炒飯という韓国料理とびみょーにかぶってそうなメニューが売りの店です。 で、そこで食 ...