冷蔵庫に焼きそばが一玉。
そろそろ食べないとヤバい。
ちょっと飽きたけどお昼は焼きそばかなと思い冷凍庫をごそごそ……、……。えええええええお肉のストックがない。
いや正確に言うと、トンカツ用のお肉とミンチと生姜焼き用のお肉はあるのですが。
さすがに生姜焼き用のお肉で焼きそばを作るのは勿体ない(そうか?w)。
ふと見るとシーフードミックスはあるじゃないですか。
ということで、お昼はオイスターソースで調味する海鮮焼きそばと相成りました。
【材料】(1人分)
-調理時間:10分-
- 焼きそば:1玉
- シーフードミックス:50g(予め解凍しておく)
- 白葱:白いとこと青いとこ各5cmくらい
- ニラ:2?3本
- 生姜:ひとかけ
- にんにく:ひとかけ
- 酒:15g(大匙1)
- ごま油:12g(大匙1)
- 鷹の爪:1本
- オイスターソース:18g(大匙1)
- 干し貝柱スープの素(顆粒):少々
- ホワイトペッパー:少々
【作り方】
- シーフードミックスは解凍して酒15gをまぶしておきます(このお酒は最終的に調味に使いますので捨てないで下さい)。生姜、にんにくはみじんぎりにします。鷹の爪はみじん切りにします。白葱は幅3mm程度の輪切りにします。ニラは1cm程度の長さにざく切りにします。焼きそばは熱湯をかけてほぐしておきます。
- フライパンにごま油、生姜、にんにく、鷹の爪を入れ弱火にかけて香りが立つまで炒めます。香が立ったらシーフードミックスを加えて中火にし軽くきつめ色になるまで炒めます。
- 2.にシーフードミックスを漬け込んでいた酒をまわしがけ、ねぎ、焼きそばを入れて炒めます。これにオイスターソース、干し貝柱スープの素、ホワイトペッパーを加えてよく混ぜるようにして炒めます。トングがあるとらくちん。
- 最後にニラを加えて少ししんなりするまで炒めればできあがり。
【一口メモ】
- いつもの甘辛ソース味に慣れていると新鮮な感じ、かなり辛いです。 苦手な方は鷹の爪を抜いて下さい。
- 調味料が海鮮系でちょっとアジアンな風味になります。これはこれで楽しい。
- できれば、イカや海老はシーフードミックスじゃなくてちゃんとしたものを使うのがもちろんベターです。屋台と高級飯店ぐらいの差がでるかも^^