-
-
食べ歩きライフのススメ
2020/3/15
関西にいた頃に比べて居酒屋の暖簾をくぐる頻度がぐっと下がりました。 あの頃は週に2、3回は同じ居酒屋に顔を出して似たようなメンツでダベってから帰宅していた気がします。今は月に2、3回ってところかな。 ...
-
-
出来すぎた都市伝説
2020/3/15
都市伝説の定義って何でしょう? 噂話の1ジャンルではあると思うのですが、噂話と一つ大きく違う点があります。 それは噂話が短期間で消滅するのに対して(日本の慣用句では人の噂も七十五日と言われます)、都市 ...
-
-
忙しい時こそ忙しがらないコツ。時間のパッチワークについて
2020/3/15
長いこと一つ職場で働いていると、仕事の効率の良い人と悪い人がどうしても見えてきます。 そんなに仕事を抱えていないはずなのにやたら残業しないとこなせない人もいますが、何多重で仕事してるんだろうと疑うくら ...
-
-
プロの酔っ払い演技
2020/3/15
昔、所属していた合唱団でミュージカル仕立ての舞台をやったことがあります(存在しないはずの孫がタイムマシンに乗って未来からやってくるというお話でした)。 団員はそれぞれ割り振られた役以外に、『合唱団の団 ...
-
-
倹約の極意、3%の威力
2020/3/11
うちから自転車で10分そこそこのところにあるスーパーは特売を滅多にやりません。 《エブリディ ロープライス》 その代わり、全品他店より少し安めですよっていうのがポリシーなのです。 そのスーパーの名は「 ...
-
-
ランニングコストの重要性
2020/3/10
一昔前なら新しい家電製品を買おうと考えると、まずは電気屋さんに行ってカタログを集めてきたものです。 で、複数のメーカーの製品仕様を突き合わせてあーでもない、こーでもないと悩んだりしました。 その上でま ...
-
-
ネームバリューの理不尽
2020/3/9
アニメーション制作の裏側を描いたアニメ(ややこしい)、SHIROBAKOを観てきたら物作りの現場の生々しい話が書きたくなったので書きます。 SHIROBAKO Blu-ray BOX 1 <スタンダー ...
-
-
正解は作られる
2020/3/8
課題管理のお話の最終回。 よく、課題に直面した時に若手から「対応策の正解は何ですか?」的な質問を受けることがあります。 いやいや、テレビゲームやクイズ番組や学校のテストじゃないんだからというのですがピ ...
-
-
課題管理と困難の分割
2020/3/7
課題管理のお話第二弾(まだ続くのか?^^;。 イントロ 課題管理──というか、問題を解決していくのが苦手な人はけっこういると思うのですが、中には「人はできることしかできない」ということがわかっていない ...
-
-
課題管理と数の数えられない人
2020/3/6
小学校の頃、「未開の部族の中には数を数えられない人々がいる」という話を聞いたことがある気がします。 子供同士の噂だったのか先生が雑談でしゃべったのか定かではないのですが、彼らの数の概念は、 ひとつ、ふ ...