-
-
怒りの置きどころ
2020/3/5
前の会議が延びて会社を出たのがぎりぎりの時刻。 お客様との約束まで待ったなしの時間。と、思ったら人身事故で電車が止まっちゃった。あなたならどうします? ①お客様に電話して事情を伝える ②すぐに電車を降 ...
-
-
非常識な尺度
2020/7/11
何年か前、ネットのニュースでとある女性達の会話が話題になりました。 発端は喫茶店かどこかでギャル風の女子2、3名がおしゃべりしているのを耳にした人がツイッターに呟いたこと。会話の内容はこんな感じ。 「 ...
-
-
シェフの料理、主婦の料理
2020/9/27
野球の試合で終盤に差し掛かってピッチャーが疲れて来た時── アマチュアのピッチャーは配球が散ってストライクが入りにくくなる。プロのピッチャーは配球が真ん中に集まって打たれ易くなる、と聞いたことがありま ...
-
-
重なり合う二次創作(アニメ制作の裏側で)
2020/9/29
今日書くお話は料理とは何の関係もないアニメ制作のお話です。(このエッセイ、本当になんでもありだな(-_-;) 2014年にSHIROBAKOというアニメ制作現場を舞台にしたアニメ作品(ややこしい)が登 ...
-
-
スランプの本質と脱出のコツ
2020/9/27
かつて落合 博満がこんなことを言ったそうです。 「スランプなんて言葉を使って良いのは王か長嶋くらいだ。それ以外の選手が口にしても才能がないか単に怠けている言い訳をしているようにしか聞こえない」 なかな ...
-
-
料理の伝承
2020/3/4
スペインにサグラダ・ファミリアという未完成の教会があります。 着工は1882年、明治15年ですね。完成までにはまだまだかかると言われていたのですが、建築技法の進歩によって2026年には完成する見込みと ...
-
-
vs. コンピュータ
2020/2/15
ついに、コンピュータがチェス世界チャンピオンを破りました。 なんてニュースが昭和の時代に流れたら、「あ、今日は4月1日か」とカレンダーを二度見されるのがオチだったかもしれません。 けど、平成の時代にそ ...
-
-
ヒット作症候群の苦悩
2020/4/17
東野圭吾はミステリージャンルの人気作家ですが、実はコメディーも結構書いていたりします。 彼のコメディー短編連作「×笑小説(×に1文字入ります)」のシリーズ、歪笑小説は作家業の悲哀をネタに笑わせる短編集 ...
-
-
漢数字だけの四字熟語
2020/2/9
google大先生をはじめ検索エンジンが発達した今日日、知りたいことの答えがすぐに見つからないことのほうが珍しいかもしれません。ところが、先日から気になっているこのブログの表題── 漢数字オンリー、そ ...
-
-
スマホはライフラインか?
2020/2/6
ある日目が覚めるとスマホがなくなっている。大慌てで探すもののどうしても見つからない。 仕方なく、仕事に出かけるが職場では自分のスマホがなくなったという話題で持ちきりだった。どうやら同僚たちのスマホもな ...