野菜料理(和食)

野菜料理(和食)

小松菜のおひたし

2020/11/12  

おひたしは古くは浸物と呼ばれていたそうで奈良時代の文献には既にその名前があるとか、ご存知、野菜を茹でて醤油などをかけ た料理です。 江戸時代にはアワビやいりこなど海産物を使ったおひたしも存在したらしい ...

野菜料理(和食)

梅ひじき

2020/11/6  

ふりかけの歴史を紐解けば遅くとも鎌倉時代にはご飯に魚介類の乾物などをふりかける文化はあったようです。 ただ、どちらかというとごはんにかつお節をふりかける的なもので僕らがイメージするふりかけとはちょっと ...

野菜料理(和食)

青梗菜と竹輪のおかか和え

2020/10/30  

自炊生活ってけっこう自制心を要するものだなと時々思います。 ほうっておくと自分の好きなものしか食べない。 好きでない食材はそもそも買ってこないってなりますから要注意。 お店で定食とかを食べていれば小鉢 ...

野菜料理(和食)

忍び瓜

2020/9/6  

時代小説『みをつくし料理帖』に出てくる料理です。 季節は夏。うっかりキュウリを沸かした湯に放り込んでしまったことから生まれた料理です。 茹でたキュウリなど客に出すわけにいかず、まかないにでもしましょう ...

野菜料理(和食)

ホットもやし

2020/8/31  

ラーメン屋さんのお楽しみのひとつに無料トッピングというのがあります。 カウンターの上に並んでいて「ご自由にラーメンに載せて食べてくださいな」というアレですね。 この無料トッピングを呼び物のひとつにして ...

野菜料理(和食)

もろきゅう

2020/8/30  

もろきゅうといえば、キュウリにもろみを付けて食べる食べ方で取り立てて料理と呼べるほどのものではないのですが…… 味は同じでも単にキュウリを乱切りにしてもろみを付けるのよりもお店で出てくるような飾り切り ...

野菜料理(和食)

無限なす

2022/5/11  

ネットで高評価のレシピって必ずしも美味しいっていう軸だけで評価されているわけじゃない──ということには薄々気づいていました。 「短時間でできること」、「使う食材、調味料の種類が少ないこと」、「手間がか ...

野菜料理(和食)

切り昆布とツナのごま炒め

2020/8/17  

日本人の魚離れが嘆かれるようになったのはいつ頃からでしょうか。 肉に比べて調理が面倒。骨があるのが面倒。生ゴミが出るのがいや。などなど、理由はいろいろあるのでしょうが、少しずつ僕らの食卓から魚は遠ざか ...

野菜料理(和食)

ゴーヤチャンブル

2020/8/16  

僕がレシピをパソコンで書き溜め始めた頃のほぼ最古のレシピかもしれないものを見つけたので投稿します。 作り方がですます調でわりとそっけない書き方だったり、料理の写真が古いデジカメで撮っているのでむちゃく ...

野菜料理(和食)

きゅうりチャンブルー

2020/8/13  

沖縄名物ゴーヤチャンブルーは美味しいけれど人によってはゴーヤの苦さがどうしても駄目という方もいらっしゃいます。 家族の中に一人でもそういう人がいれば自然とゴーヤチャンプルーが食卓に上ることはなくなって ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.