おかず系(和食)

豚肉の料理(和食)

豚肉の味噌漬け

2021/1/5  

肉や魚を味噌を主軸にしたタレに漬け込む技法は食材を日持ちさせるという観点だけでなく味噌の風味が染み込むという利点もあって僕はぬか漬けより好きです。 西京漬けなんて名前を聞いただだけでヨダレが……(をい ...

根菜の料理(和食)

蓮根とサツマイモの甘辛炒め

2021/1/4  

唐突なつぶやきですが僕はデパ地下が大好きです。 スーパーのお惣菜売り場とは一線を画する高級感。 ショーケースの中の料理がどれも美味しそうに見えること。 それを覗き込んでいるお客さんもみなよそ行きの装い ...

野菜料理(和食)

豚肉ししとう

2020/12/30  

なんでそうなったかは覚えていないのですが、大学時代のとある春休み。 諸事情で帰省まであと1週間は下宿に残っていないといけない状況。 なのに財布の中には200円くらい。 帰省を見越して食材を買い控えてい ...

鶏肉の料理(和食)

鶏の角煮

2024/10/6  

一般に角煮といえば豚バラの塊を煮込んだ料理ですが、そのレシピは土地柄や人によってだいぶばらつきがある模様。 自分のイメージは醤油、酒、味醂、砂糖をベースにした煮汁に匂い消しの生姜、ネギを加えてとろとろ ...

鶏肉の料理(和食)

ささみのしぐれ煮

2020/12/28  

時雨煮は生姜を加えた佃煮の一種で元々は桑名名物の蛤(はまぐり)を使ったのが始まりだったようです。 ただ、時代が下るにつれて具材はなんでもありになって、生姜を使った佃煮の総称になったみたい。 名前の由来 ...

根菜の料理(和食)

じゃがいもの南蛮炒め

2020/12/27  

精進料理は仏教の戒律に基づいて生臭物を避けて作るお料理です。 具体的に言うと肉や魚、卵、乳製品などを使ったらNGとなります。 日本で生まれたものなのでどうしても和食の味付けが主流になるのですが、正直こ ...

野菜料理(和食)

大豆の甘唐揚げ

2021/1/7  

誰しも小学校時代の給食の思い出と言うのはあると思うのですが、思いの外少し違う世代になるだけで会話が噛まないものらしいです。 僕の少し上の世代は脱脂粉乳のまずさを熱く語るのですが、僕の時代には普通に瓶に ...

貝類、甲殻類、イカ、タコ、海藻の料理(和食)

イカの生姜煮

2020/12/21  

店の入口が中世ヨーロッパ風の異世界とつながっているという異色のグルメファンタジー「異世界居酒屋のぶ」の1エピソード。 元傭兵で怖いもの知らず、衛兵隊の鬼の中隊長と恐れられるベルトホルトが唯一怖いものは ...

魚料理(和食)

鮭の粕汁

2020/12/9  

江戸時代の後半、江戸庶民の食生活はわりと外食と中食(料理を買って帰って家で食べる)中心だったみたいです。 理由はいくつかありますが、ひとつは独身が多かった。 男女比2:1というちょっと異常な比率で生涯 ...

根菜の料理(和食)

大根の五目煮

2020/12/7  

過日、外食や中食の文化が浸透してますます家で料理をする人が減っているというネットニュースを見かけました。 それに対していろいろコメントが寄せられていましたが、中に「和食は作ると高くつくんだよ。安月給で ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.