おかず系(和食)

野菜料理(和食)

めかぶの茎の佃煮

2021/3/9  

近頃、スーパーや魚屋さんでめかぶをよく見かけます。 春先の今頃が旬なのかな? そもそもわかめに旬ってあるのかな??? はい。調べてみました。めかぶの旬は3月~4月。生のめかぶはこの時期限定の食べ物のよ ...

根菜の料理(和食)

さつまいもの甘煮

2021/3/8  

数年前のことですが、「昭和に戻りたくない理由」なんてスレッドが5ちゃんねるに立っておりました。 書き込みはあの頃はああだった、こうだったのオンパレード。 確かに今では考えられないことがいろいろありまし ...

魚料理(和食)

白魚の刺し身

2021/3/6  

以前にも書いたことがありますが、街で売られている魚介類は関西と関東で随分違います。 その中のひとつが生食できる白魚。 体長2、3cmの小さな魚で名前の通り肌の色は真っ白です。 関西ではとんと見たことの ...

その他の食材料理(和食)

味噌あんがけの冷奴

2021/3/5  

冷蔵庫を覗くと……柚子豆腐、1個食べ忘れてました。 賞味期限昨日だし(--;大慌てで、おやつに食べた次第です。 って、おやつに食べるなよ^^; さてこの料理、冷奴のクセに難易度設定でいうと「ややめんど ...

魚料理(和食)

アンコウのから揚げ

2021/3/3  

俗に魚は不細工なものほど美味しいと言われますが、それにしたって我々のご先祖はよくぞ雲丹だのナマコだのアンコウだのと言った魚を食べようと思ったものです。 勿論、昔は食糧事情が今よりうんと悪かったでしょう ...

根菜の料理(和食)

里芋の唐揚げ

2021/3/2  

毎年4月頃、京都で親戚が集まるイベントがあります。 とある年、折角京都まで行くのだからなにか美味しい物を食べて帰りたいなと考えて目を付けたのが『京のおばんざい』でした。 おばんざいは漢字で書くとお番菜 ...

根菜の料理(和食)

蓮根の天ぷら

2024/6/9  

近頃、グルメバーガーというものが流行っているらしい。 要はハンバーガーなのですがお値段は千数百円。メニューによっては2千円オーバーもざらにあるとか。 もはや僕らの知っているハンバーガーとは別物の料理で ...

貝類、甲殻類、イカ、タコ、海藻の料理(和食)

イカと里芋の煮物

2021/2/25  

イカは漢字で書くと「烏賊」になります。よく見ると不思議な字のチョイスですよね。 なんでカラス? とか思いたくなります。 一説にはカラスが海に飛び込んでイカを食べようとしたら逆に足で巻き付かれて食べられ ...

野菜料理(和食)

三つ葉とさつま揚げのわさび和え

2021/2/20  

さつま揚げは鹿児島名物の揚げかまぼこです。 その発祥は島津斉彬の頃と言われるので19世紀、江戸末期ですね。 沖縄経由で中国料理の揚げるという技法が伝わり、従来からあったかまぼこを揚げることが考案された ...

牛肉の料理(和食)

レモンステーキ

2021/2/17  

ステーキ専門レストラン「いきなりステーキ」の隆盛凋落が何かと話題になっておりましたが日本人の食生活の中にビーフステー キは当たり前のように浸透してきたんだなぁと感じさせるムーブメントでした。 まだ、洋 ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.