-
茄子とひき肉の甘辛炒め
2022/2/14
以前、産経新聞とエースコックがコラボして『大阪ラーメン部』というのが結成されました。 「如何にも大阪らしいカップ麺を作る」という企画だったのですが、コンセプトに掲げられたのが「甘辛」と「始末」。 甘辛 ...
-
イカのかけ和え
2022/2/13
『かけ和え』はなますに似た佐賀県の郷土料理です。 特徴は海鮮の食材を使うことと酢味噌で和えること。 海鮮はイカを使うことが多いみたいですが季節によって魚になったりします。 野菜も冬は大根、夏はキュウリ ...
-
菜の花の辛し和え
2022/2/12
今はスーパーに行くと大抵の野菜が一年中売られているのでお店の品ぞろえで季節を感じることが希薄になってしまいました。 加えてその野菜の旬がいつなのかも忘れられてしまっている感もあります。 例えば、ゴボウ ...
-
洋風ジンギスカン
2022/2/11
「ジンギスカンはラムとマトン、どっちが好きだ?」とカトウが言った。 映画「探偵はBarにいる」の1シーンです。 主人公の俺はカトウに拉致されてぐるぐる巻きの上、雪に生き埋めにされようとしている寸前でこ ...
-
じゃがレタ炒め
2022/2/10
料理に限らずネーミングって大事だと思います。 たとえば随分前の話ですが、職場の新人さんが学生時代のバイトの話をしてくれました。 某アイスクリームショップで働いていたらしいのですが『ハニー・レモネード』 ...
-
焼肉のタレ炒飯
2022/2/9
中華料理屋さんで定食を頼む時、+100円とかでご飯がミニチャーハンにチェンジできるシステムになっていたら僕は迷わずミニチャーハンを注文します。 元々味付きのご飯が大好きなのですがプロが作る炒飯ともなれ ...
-
ムール貝とドライトマトのパスタ
2022/2/8
ムール貝は日本ではあまりメジャーじゃないですが、ヨーロッパではよく食べられる2枚貝だそうです。 実は僕もずっと食べたことがなくて、先日業務スーパーに寄ったら缶詰を見かけたので(例によって158円と怪し ...
-
里芋のおかかバター
2022/2/7
今どきは「おかずは3品以上作れ」なんて居酒屋に来た気分でのたまう亭主もいるとかいないとか。 けど、昔々の食卓は一汁一菜が基本でした。 思うにその方がむしろ健康的で胃に優しい。 どう考えてもおかず3品は ...
-
柚子胡椒マヨトースト
2022/2/6
僕は決して寝起きは悪い方ではなく……というか極端に良い方だと思っています。 アナログの目覚まし時計なら、針が重なってカチッという音でアラームが鳴る前に目覚めますし、携帯などのデジタルアラームでもまず寝 ...