オススメ



カレー

豚の角煮カレー

まったく違う料理に見えて、よくよく見るとよく似てる料理があります。

これなんかもそうかも。

豚の角煮は主に砂糖と醤油で味付けするのですが、それがカレーに変わっただけ。

調味料以外は実は同じ料理だったりします。

今回は在庫がなかったので入れなかったのですが、具材は恐らく豚汁と同じようなもの?豚バラ、大根、こんにゃく、人参、ゴボウ、薄揚げなどで良いんじゃないかなと思ってます。

こちらも、調味料が味噌からカレーに変わっただけですよね。

そういう視点に立つと、和食のお惣菜を次々カレーで味付けしてみたくなったりして^^;

そうやって新しい料理は誕生していくのです。

たぶん^^

【材料】(4人分) 

調理時間:60分(玉ねぎの冷凍、煮込みの時間は含めていません)-

  • カレールウ(今回はハウスジャワカレー辛口):1/2パッケージ
  • 豚バラブロック:150g?200g
  • 玉ねぎ:1個
  • 人参:半本
  • 薄揚げ:半枚
  • ダシ醤油:大匙1(なければ、同量の麺つゆ)
  • (あれば)ガラムマサラ:少々
  • 揚げ油:適宜

【作り方】

  1. 玉ねぎは細切りにしてビニール袋に入れ、冷凍庫で凍らせておきます。人参は食べやすい大きさに切ります。薄揚げは油抜きをして細切りにします。
  2. フライパンにサラダ油少々(分量外)を敷き、1.を加えて中火にかけ15分ほど炒めて飴色にします。水気が殆どなくなってくると焦げるので火を段階的に弱めていきましょう。
  3. パッケージの指示にある水の量+100cc程度の水を沸騰させ豚バラブロックを投入して10分間茹でます。豚肉を引き上げてキッチンペーパーで水気をよく拭き取り180度に加熱した揚げ油で表面がキツネ色になるまで揚げます。 ※豚肉を揚げておくことで煮崩れを防ぎます。
  4. 3.の茹で汁に豚バラをブロックのまま入れます。更に2.の玉ねぎ、人参、薄揚げ、カレールウを加えて沸騰させます。沸騰したら火からおろしてバスタオル三枚でしっかりくるみ数時間放置します(コトコト煮込んだ状態になります)。
  5. 4.から豚バラブロックを取り出して1cm程度の厚さにスライスして戻します。これにダシ醤油、ガラムマサラを加えて30分弱火で煮込めばできあがり。

【一口メモ】

  • なにげに時間はかかるのですが、手間はそれほどではありません。コトコト煮込む手順もバスタオルを使うことで火を外していますので外出自由。仕込んでしまえばあとは忘れた頃に(?)できていると思います。
  • 豚バラブロックはアメリカ産とかだと100g98円くらいだったりするのでビーフに比べてかなり経済的。そのくせ、ボリュームはしっかりありますので男の子が多いご家庭だと重宝するアイテムかもしれませんね。

レスポンシブ

-カレー

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.