お惣菜缶って、『栄養が偏りがち』とか『塩分多すぎて体に悪そう』とかいった印象を受けがちですがひと手間かければちゃんとしたおかずになります。
ポイントは
- 野菜を中心にした具材を追加すること
- 追加した具材も煮汁で味付けて味を適度に希釈(というか均等に)すること
だと思います。
そこだけ気をつければ、最初から調理してくれているわけですからこれほど便利なアイテムはありません。
しかも100円ちょっとのお手軽なお値段。(注:このレシピを書いた2011年頃のお話。今はもっと高くなっちゃってますね)
忙しいときのお助けアイテムとして買い置きしていても損はないなぁと思います。
【材料】(1?2人分)
-調理時間:10分-
- 鯖味噌缶:1個
- 大根:5cm分くらい
- 薄口醤油:6g(小匙1)
- 味醂:6g(小匙1)
- 水:適宜
【作り方】
- 大根はかつらに剥いて1cmの輪切りにし更に銀杏切りにします。
- 鍋に湯(分量外)を沸かし大根を加えて5分間下茹でをします。
- 2.の大根、鯖味噌缶、調味料とひたひたの水を鍋に合わせて中火で5分煮ればできあがり。
【一口メモ】
- 普通に美味しいです。野菜も摂れるので大根に限らずニンジンや水菜、菊菜などの葉菜も加えるとさらにGOOD。
- 缶詰料理のコツは缶詰の中身は既に火が通っているのでその他の具材を予め下茹でなどして火を通すことです。
- 調味料の分量はあくまで目安です。少量から始めて味をみながら加減して下さい。