オススメ



野菜料理(洋食)

茄子とツナのピリ辛味噌炒め

これは2014年6月頃に書いたレシピの手控えです。

もう10年以上前になるんだなぁと、しみじみ。

そろそろ茄子が安く出回る季節になったようでうれしい限りです。

って、今思い出しましたが自分が子供の頃は祖母が庭で茄子を育てていたのである意味タダだったなぁ(ま、手間暇かかってるのですが)。

茄子は油と非常に相性の良い野菜ですので「まずは揚げてから」調理するというのは一つのセオリーです。

もちろん、揚げずにそのまま炒めたり煮たりしても良いのですがその場合でも油を多めに使ってたっぷり吸わせると美味しいです。

そういう意味では茄子料理は夕飯よりはカロリー消費の激しいお昼間に取るのがお薦めかも。

夏バテ防止にもお薦めですよ。

【材料】(2人分) 

調理時間:10分-

  • 茄子:1本
  • ツナ缶:1個
  • 刻み葱:適宜
  • 白ごま:適宜
  • ごま油:少々

[調味料パート]

  • 味噌:18g(大匙1)
  • 味醂:18g(大匙1)
  • 酒:7g(大匙1/2)
  • 砂糖:5g(大匙1/2)
  • 豆板醤:6g(小匙1)
  • 濃口醤油:6g(小匙1)

【作り方】

  1. [調味料パート]を合わせて良く混ぜます。
  2. フライパンに油ごとツナ缶の中身を入れます。
  3. 茄子はヘタを取り縦八つに切り更に半分に切ってすぐに2.のフライパンに入れ中火にかけて炒めます。脂が足りないようでしたらサラダ油(分量外)を適宜加えます。
  4. 茄子がしんなりしてきたら[調味料パート]を加えます。ほぼ水気がなくなったら火を止め仕上げにごま油を垂らします。
  5. 4.を器に盛り刻み葱、白ごまを散らせば出来上がり。

【一口メモ】

  • 甘辛で飽きの来ない味付けだと思います。豆板醤のピリ辛、ねぎとごまの風味と味、香りともに広がりがあって楽しいです。
  • 茄子は短時間でアクの出る野菜ですのですぐ使わない場合は水に晒します。が、この料理のように切ってすぐに火を通せば水に晒す必要はありません。そのためにも3.の工程は手早く行って下さい。
  • ツナはミンチに置き換えてもOKです。あと、玉ねぎやピーマン、キノコ類など加えると摂れる栄養素の数が増えるのでお勧めかも。

レスポンシブ

-野菜料理(洋食)

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.