過日、数十年前の人からすれば今の時代のコンビニのお弁当もインスタントラーメンも超絶旨いごちそうだと思うなんてこのブログに書きました。
けど、それは僕らも同じで、もしタイムマシンを使って未来に行き、数十年後の料理を食べたとしたら……
「なんじゃこら!」
って思わず言ってしまうんじゃないかなとか想像してしまうのです。
「いやいや、案外未来では料理は衰退していて食事は味気ないサプリメントで済ますようになってるかもよ」
なんて意地悪な意見も聞こえてきそうですが僕的には料理は更なる進化を遂げていてほしいなと切に願います。
だってその方が面白いもん。
未来のことは想像するしかないですが過去のことは記録を紐解けば事実として知ることができます。
数十年前の人たちは今僕らが当たり前のように食べている料理に驚嘆するかもしれませんがその時代にはその時代でごちそうがありました。
例えば塩鮭。
お年賀にでっかい荒巻鮭を下げてご挨拶に伺う習慣があったくらいなので特別な食べ物だったのでしょう。
それとは対極な普段着の料理にしばしば登場するのがお豆腐。
こちらはありきたりな食材だけど変幻自在の料理に化ける汎用性の高いものでした。
ならそんな塩鮭と豆腐を合わせたこんな料理は数十年前の人たちにはどんな風に映ったでしょう。
あまり未来チックな驚きはないかもしれません。
けど、「あれ、今日は何かあったの? えらいご馳走じゃん」なんて言ったかもしれませんね。
【材料】(1人分)
-調理時間:10分-
- 塩鮭:1切れ
- 木綿豆腐:1/4丁
- 卵:1個
[煮汁パート]
- だし汁:80g(80ml)
- 濃口醤油:6g(小匙1)
- 酒:10g(小匙2)
- 味醂:9g(大匙1/2)
- 塩:ひとつまみ
【作り方】
- 鮭は皮を剥いで骨を取り1cm幅の小口切りにします。豆腐は水切りをして1.5cm角の賽の目に切ります。フライパンを中火にかけて鮭の皮を入れカリカリになるまで炙っておきます。 ※鮭に限らず魚の皮は包丁を使わず手で剥きます。コツは皮の端を布巾などで詰まんで一気に引くこと。皮の下は皮下脂肪で滑りやすいので直につまむと滑ってしまうので布を使いましょう。
- フライパンに[煮汁パート]を合わせて中火にかけひと煮立ちさせます。これに鮭を加えて時々ひっくり返しながら2分煮ます。更に豆腐を加えて2分煮ます。待っている間に卵を溶いておきます。
- 2.に卵を入れて1分煮込めばできあがり。更に持ってキッチンばさみで細かく切った皮をトッピングして戴きましょう。
【一口メモ】
- ほっこり優しい味のお惣菜です。それだけでなく卵、鮭、大豆製品の豆腐と高栄養かな食材が目白押し。鮭の皮から油脂まで摂れる完全食なんですよ。
- 手持ちがあれば三つ葉を仕上げに加えてください。風味がぐんと良くなります。
- お好みで七味唐辛子や粉山椒を振っても美味しいですよ。