あれはまだ東京に転勤するより前の2012年の春のお話。
読み返してみてあの頃と2025年の今では食料品の相場観も随分変わったなぁとしみじみ思いました──
GW明けなので銀行に行って、スーパーに立ち寄っ……ベ、ベビー帆立てが安い!
衝動買いしちゃいました。
普通の帆立ても好きなのですが、ベビー帆立てってボリュームのわりには割安感があるのでちょくちょく使います。
グラタンの具にしてよし、炒めて良し。
さて、どうやって食べようかなと思案を巡らせながら家路についたのですが、チラチラ頭を掠めていたのがこれ。
生姜の利いた佃煮が食べたい。
洋風にガーリックで炒めるとかサラダにするとかいろいろありそうなのにどうも今日は体が醤油系の味付けを欲してるみたい。
ということで早速作りました。
【材料】(3~4人分)
-調理時間:10分-
- ベビーホタテ:1パック(20個位でしょうか)
[煮汁パート]
- 生姜:3かけ
- 青葱:5cmくらい
- 水:200g(1カップ)
- 濃口醤油:18g(大匙1)
- 砂糖:9g(大匙1)
- 酒:15g(大匙1)
[仕上げパート]
- オイスターソース:6g(小匙1)
【作り方】
- 生姜は千切りにします。青葱は小口切りにします。
- フライパンに[煮汁パート]を入れて強火で一煮立ちさせます。沸騰したらベビー帆立てを加え水気が半分くらいになるまで強火で煮込みます。
- 2.に[仕上げパート]を加えてよく混ぜ、煮汁がほとんどなくなるまで徐々に火加減を弱めて焦げないように気を付けながら煮ればできあがり。
【一口メモ】
- 甘さは控えめ、生姜がしっかり利いていて美味しい。かなり自分好みの味に仕上がりました。口に入れた瞬間はちょっと物足りないくらいな気がしますが後味が引くので箸を進めるに従って丁度良い感じになってきます。
- ポイントは仕上げに入れるオイスターソース。牡蠣の旨みが詰まっているので味が深くなります。ちょっとした裏技ですけどこのテクを使うと急にお店で売ってるような本格派に変身します。あと、トマト系のソース(ミートソースとか)にも応用できますので覚えておいて損はありません。
- 生姜はちょっと強めにしています。苦手な方はもう少し減らしても良いと思います。