年別アーカイブ:2025年

野菜料理(和食)

茄子と青梗菜の焼肉のタレ煮込み

2025/6/8  

日本人が生野菜のサラダを食べるようになったのは太平洋戦争後のことです。 進駐軍の指導で農薬が使われるようになって寄生虫の心配がなくなったことが大きな原因だったようです。 とはいえ、生野菜のサラダをその ...

中華・点心

鶏肉と里芋の中華煮

2025/10/13  

過日、娘に「いっぺん、お料理教室に通ってみたいと思っているんだけどどう思う?」と訊いたら「行ってなにするん?」と返されました。 ……。ごもっとも。 今となってはお料理教室の先生くらいには料理ができてし ...

常備菜・漬物

茄子の浅漬け

2025/10/13  

どこの家庭にも年中行事というのはあるものだと思うのですが…… うちの実家の場合、秋口に祖父母が沢庵を漬けるのが年中行事の一つでした。 って、漬物を漬けること自体が行事というよりは、なぜか沢庵を漬けなが ...

パスタ

アボカドと海老の冷製マヨクリームパスタ

2025/10/13  

海老が冷凍庫に残っていて、他の料理に使ったアボカドも半分残っていたのでマヨネーズで和えてパスタソースにしてみました。 【材料】(2人分)  -調理時間:15分- アボカド:1/2個 海老(小振りのもの ...

鶏肉の料理(和食)

鶏むね肉の卵白揚げ

2025/10/13  

卵はとても汎用的な食材で和洋中どんな料理にも使える便利なアイテムです。 ただ、時に卵黄だけ使う、卵白だけ使うという料理があって残ってしまったもう一方をどうしようかと悩まされることもしばしば。 特に濃厚 ...

その他の食材料理(和食)

炊飯器で作る温泉卵

2025/10/13  

横浜で単身赴任生活をしていた頃、子供たちの通園にも活躍していた自転車がとうとうダメになって買い換えました。 15年くらい乗ったかな。 新しい自転車は初めてスポーツタイプを選びました。 ママチャリより3 ...

鱈のスタミナ丼

2025/10/13  

「戦中・戦後の大変だった生活を強制的に聞かされる」── 昭和30年代界隈に生まれた僕と同世代にとっては“あるあるネタ”の一つかもしれません。 いたずらをして叱られるついでに昔話が始まるのは仕方ないとし ...

野菜料理(和食)

いわしの香り揚げ

2025/10/13  

揚げ物が苦手という人は案外いるようです。 あ、食べる方じゃなくて作る方の話。 曰く、油が跳ねるのが怖い。 キッチンが汚れる。 後片付けが面倒などなど。 いちいちごもっとも。 僕も料理を覚えたての頃は同 ...

和麺

鱈のみぞれあんかけうどん

2025/10/13  

何かのバラエティ番組のひとコマだったと思うのですが"凄い蕎麦"を堪能するみたいなテーマで茹でた蕎麦を何も付けずに食べるというのに芸人さんがチャレンジしていました。 食べた芸人さんが一言。 「普通につゆ ...

鶏肉の料理(和食)

あんかけ唐揚げ

2025/10/13  

腕利きの料理人がふとしたことからタイムマシンを手に入れて出張料理人を始める。 行く先々で客たちは彼の料理に舌鼓を打ち、その評判はうなぎのぼり── というプロットを見せられたらアニメファンやラノベファン ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.