-
ハニージャガバター
2020/1/5
日曜夜のあの番組に登場する『磯野家』は季節の風物詩を大切にする方々だなぁと思います。 春夏秋冬の季節ネタのみならず、お正月にはお正月のひな祭りにはひな祭りのネタが必ず取り上げられるのはお約束を通り越し ...
-
プアマンズ・北京ダック
2020/1/4
えと、北京ダックが食べたくて春餅を作ったのですが、ダック(=あひる)は手に入りにくいうえに高額なので端から眼中にはなく、かねてから気になっていた鶏の皮を使った北京ダック風の料理を作ってみました。 ちな ...
-
料理の手際
2020/1/3
過日、おせち料理を作って、詰めて、即日戴きました。 おせちを作りながら思ったのですけど、数年前の自分より確実に段取りが良くなっています。 次の工程が把握できているので体が勝手に動く。以前だったら無駄に ...
-
春餅(チュンピン)
2020/1/3
春餅は、中華風のクレープみたいな料理です。北京ダックを巻くやつといえばわかり易いかもただ、何も北京ダックに限らず、お好みで何を巻いてもOKなわけで、たくさん焼いておいて、いろいろ具材を準備すれば、ちょ ...
-
ゆかりパスタ
2020/1/2
かれこれ6年ばかりお弁当作りにハマっています。 きっかけは2014年頃にわりと辺鄙な場所に1ヶ月ほど出張に行かないといけなくなったこと。 事前に「近くにお店とかがないのでコンビニでお弁当買ってきて下さ ...
-
職人芸は衰退しました
2020/9/19
2020年(令和2年)最初のブログは今はやりのAIというテクノロジーの行きつく先とその功罪について妄想してみます。なんか高尚っぽく聞こえなくもない響きがしますが、単なる雑談なので気軽にお付き合いくださ ...
-
こづゆ
2020/1/1
とかく西に行きましても、東に行きましても、土地土地のお兄いさんお姉さんに厄介掛けがちなる若造です。 というのは、フウテンの寅さんのキメ台詞ですが、ホント日本という国は西に行けば行ったで東に行けば行った ...
-
今すぐ役立つ! おせちのアレンジ・テク
2019/12/31
昨日のエッセイにも書きましたが僕の生家は盛大におせち料理を作って食べる家庭でした。 で、おせちが完成した当初は1年に1度しか食べられない物珍しさもあって嬉々として箸を取るのです。 けど、2日目、3日目 ...
-
しっぽくうどん
2019/12/31
しっぽくうどんは讃岐(香川県)の郷土料理です。京都にも同じ名前で同様のうどんがあり、江戸時代に卓袱料理の影響を受けて関西エリアで考案されたもののようですね。 スタイルはゆでたうどんの上から共に煮た野菜 ...
-
家でおせち料理を作ること
2019/12/31
僕が生まれ育った家庭では年末になるとおせち料理を作るのが当たり前でした。 祖母がいて、母がいて、妹2人がいて(彼女たちはあまり戦力になってなかったけど)、年の瀬の押し迫った中で3日くらいかけてせっせと ...