-
塩鮭の冷製リゾット
2024/9/11
アメリカの作曲家ジョン・ケージが1952年に世に送り出したピアノ曲「4分33秒」はあることでとても有名になった楽曲です。 この曲が有名な理由とは…… 「楽譜全編に休符しか書かれていなくて音が一度も鳴ら ...
-
中華風あんかけパスタ
2024/9/10
早や数年前のこと。 これは引き続きコロナの影響でテレワーク中だった時期に書いたレシピメモですね。 せめてランチくらいは飽きが来ないように毎日変化を付けたいもの。 その日はひき肉を解凍しておりました。 ...
-
豚バラとエリンギのガーリックライス
2024/9/9
日本の大衆食堂で出される献立を組み立てるのはフレンチのコース料理より難しい──そう感じるときがあります。 たとえば定食。 白いごはん、味噌汁、メインのおかず1品に香の物というのが一般的なスタイルです。 ...
-
ささみの揚げ焼き塩レモンソースがけ
2024/9/8
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」 ニーチェのこの有名な言葉本来の意味は 「ミイラ取りはミイラになりがちだから気を付けましょうね」 といったほどのものだと思うのですが僕はこの言葉を ...
-
鶏もも肉の塩ダレ焼き
2024/9/7
過日、別のブログにおせちの話を書いていたらこの料理を思い出しました。 確かどこかで作ったよなぁと思って、過去のおせち料理設計図をひっくり返すと、2007年の二ノ重に田の字の左下に収まってました。 こう ...
-
冷製カルボナーラ
2024/9/6
《冷やし中華始めました》 なんて幟(のぼり)を見かけると「ああ、夏が来たなぁ」なんて昔は思ったものです。 けど不思議なことにあの幟はラーメン屋の軒先ではなく喫茶店の店先でよく見かけた気がするんだよなぁ ...
-
カウボーイ・ステーキ
2024/9/22
移民たちの開拓時代に共通して苦労するのは食料の調達だったようですね。 行った先は店も農場も何もないところなので食材は自分達で調達しないといけないわけです。 アメリカの西部開拓時代、牛を追いながら転々と ...
-
ねぎ塩トマト
2024/9/4
白葱の大きな束が100円!! 思わずあとさき考えずに買ってしまったのですが意外にねぎがメインのレシピってないんですよね。 ほっとくとどんどん傷んでくるだろうしどうすべ? と思いながらとりあえずコップに ...
-
鶏ハツ丼
2024/9/3
2018年の冬アニメに「ラーメン大好き小泉さん」という作品がありました。 コミックスが原作でクール美人な女子高生の小泉さんがただひたすらラーメンを食べまくるというお話でした。 実在するラーメン屋さんが ...