-
牡蠣と茸のガーリック炒め
2023/3/27
学生時代によく通った居酒屋の冬の人気メニューは「牡蠣酢」でした。 「酢牡蠣」と呼んでいる店も多いと思うのですが、その店のお品書きでは牡蠣酢。 身がぷっくり膨らんだ大ぶりの牛窓産の牡蠣。 そして、もみじ ...
-
山かけ豚丼
2023/3/25
今では仙台名物の定番「牛タン」ですが1980年頃までは今とはだいぶスタイルが違って飲み屋のつまみと認知されていたようです。 分厚い牛タンを炭火で炙ってよく冷えたビールで一杯。 なんてのが酒呑みの定番だ ...
-
雲丹のりのクリームパスタ
2023/3/21
長女が生まれた頃に越した宝塚にも怪しいくらいに安い八百屋さん兼魚屋さんというのがありましたが(って、どういうコンセプトの店やねん)、単身赴任した横浜でも発見しました。 わりとどこにでもあるようなコンセ ...
-
豚肉と小松菜のあんかけ飯
2023/3/19
中華料理の世界では溜(リウ)。 ご飯と合わせると■飯(フイファン)。:■は火編に合という字。 江戸時代にはあんぺいと呼ばれ、上方ではのっぺいと呼ばれていました。 さて、この料理は何でしょう? いきなり ...
-
厚揚げと小松菜の中華あんかけ
2023/3/18
1978年(昭和53年)とのことなので僕が中学2年の年ですね。 味の素からCookDoシリーズという手軽に中華料理が作れるレトルトパックのシリーズが新発売されました。 それから四十余年、中華に限らず洋 ...
-
酒粕の味噌ソース
2023/3/17
ミステリー小説で使われるトリックの1ジャンルに叙述トリックというのがあります。 作中の犯人が警察や探偵を欺くためのトリックではなく作者が読者を欺くことを目的としたトリックで主に文章の書き方で読者を錯誤 ...
-
牡蠣の炒飯
2023/3/16
同僚が異業種交流パーティーなるものに参加した時の話。 あ、念のため説明しておくとこのパーティーはいろいろな業界の人が参加するもので普段身の回りにシステムエンジニアしかいない職場では得られない情報や体験 ...
-
厚揚げの香草煮込み
2023/3/15
「我々だって金髪のパリジェンヌが握った寿司にはいささか抵抗がある」 三谷幸喜脚本のドラマ「王様のレストラン」に出てくるセリフです。 ドラマの舞台となる店のシェフは若き女性。 腕は間違いなく一流なのです ...
-
ボロネーゼ・ライス
2023/3/13
30年以上前の話ですがテレビでシェークスピアの舞台劇を観たおぼえがあります。 演目は「空騒ぎ」。 二組のカップルがドタバタ騒ぎの末に結ばれる喜劇です。 一組は相思相愛の二人でヒロインは可憐で清楚。 も ...