-
茄子と卵のチリソース煮
2024/9/22
過日、「お米も含めて月2万円で4人家族の食費を賄っている」 という主婦の方の投稿を見かけました。 ご主人にかなり厳しいと漏らしたところ、 「え、1日に千円近くも使ってるの」 なんて言われて信じられない ...
-
牛こま肉とじゃがいものトマト煮
2024/6/26
我が家では食材は週末にまとめ買いして1週間を過ごす方針。 週の中日はよほどのことがない限り買い足しはしません。 なので月曜、火曜あたりは食材も豊富で作れる料理のバリエーションも幅が広いのですが週末が近 ...
-
冷やしたぬきそば
2024/6/25
小説「天皇の料理番」の主人公のモデルになった秋山徳蔵は日本における西洋料理の草分け的料理人です。 25歳で宮内省大膳寮の初代厨司長就任、翌々年には大正天皇の即位の礼で外国の賓客に供する晩餐の料理長を務 ...
-
塩麹と荒挽き胡椒のローストポーク
2024/6/24
時々、10年以上前に書いたレシピを引っ張り出してきて「そういえばこんなの作ってたな」なんてちょっと感傷的な気分になったりするのですがこのレシピもたいがいに古いですね。 引っ越しの話を書いているというこ ...
-
ホルモンラーメン
2024/6/23
僕が高校に上がった頃、地元の神戸市中央図書館がリニューアルオープンしました。 「紀伊国屋かジュンク堂かよ」 と言いたくなるような広々とした館内を埋め尽くす本、本、本。 特に文庫本が充実していてシリーズ ...
-
パリパリきゅうり
2024/6/22
きゅうりはお店で年中見掛けますが旬は夏です。 なので、夏になると格安で出回ります。 3本100円は当り前、4本、5本で100円なんてのもざらに見かけますね。 僕が知る限りのきゅうりの最安値は知人が尼崎 ...
-
梅わかめスープ
2024/6/21
お湯を注いで3分待てば美味しいラーメンが食べられる──インスタントラーメンの発明は実に画期的なものでした。 特に画期的だったのは「必要なのはお湯のみ」というところ。 それ以前にも実は乾麺というのはあっ ...
-
ナスとごぼうの甘辛味噌炒め
2024/6/20
和食の世界で食事の途中で口の中をさっぱりとさせたり、味に変化をもたせるためにいただく簡単な料理のことを「箸休め」と呼びます。 「舌休め」や「口休め」ではなく「箸休め」と呼ぶところが面白いですね。 元々 ...
-
どろ焼き
2024/6/19
兵庫県は姫路にあるお好み焼き屋『喃風(南風)』の名物『どろ焼き』はちょっと変わったお好み焼きです。 どう変わっているかというと…… お箸で食べられない! では、ナイフとフォークで……って、そこまで変わ ...