-
茄子と卵のチリソース煮
2024/9/22
過日、「お米も含めて月2万円で4人家族の食費を賄っている」 という主婦の方の投稿を見かけました。 ご主人にかなり厳しいと漏らしたところ、 「え、1日に千円近くも使ってるの」 なんて言われて信じられない ...
-
チャプスイ
2024/6/7
多くの人の心を揺さぶる名画に出逢うと「あの感動をもう1度」と思ってしまうのは人情です。 その熱に浮かされてリメイク作品渇望されるのもまあ人情でしょう。 往々にしてこういったリメイク作品は「作らなきゃよ ...
-
白菜と春雨の中華煮込み
2024/6/2
白菜は英語で「chinesecabbage」と言います。 元々英語圏にない野菜ですので一語で表現される言葉はなく「中国のキャベツ」という不思議な表現になるんですね。 ま、なんとなくキャベツに似てないこ ...
-
茄子と豆腐の麻婆カレー
2024/5/3
時たま思うのですが日本人ってインド人よりカレー好きだったりして^^; ま、そこまではいかないと思うのですが会社の食堂に行くと意外なくらいお昼をラーメンかカレーで済ませている人が多くて驚きます。 ついつ ...
-
鱈の中華蒸し
2024/4/9
2024年春アニメのラインナップにこんな作品名を見かけました。 「ゆるキャン△SEASON3」そっか、もうシーズン3まで来たか。 遡ること6年前2018年の冬アニメで第一シーズンがオンエアされたのです ...
-
海老入り中華コロッケ
2024/4/7
和食ならおにぎり、中華料理なら中華まん、洋食ならコロッケ。 これらに共通する特徴を述べよ。 なんて問題を作ってみました。 答えは複数あるかもしれませんが僕が出した答えはこれです。 「中に何が入っている ...
-
鰤の中華照り焼き
2024/3/29
2024年冬アニメのラインナップに「姫様”拷問”の時間です」という作品があります。 タイトルだけ聞くと何やら怪しげな響きを感じるのですがその実態は馬鹿馬鹿しいようなギャグアニメだったりします。 ストー ...
-
小アジの中華餡かけ
2024/3/2
名は体を表す──「実体が名前に表れている」という意味の慣用句です。 けれど世の中には名が体を表していないものが案外たくさんあったりします。 たとえば北海道は室蘭名物の「室蘭焼き鳥」。 串にささっている ...
-
鶏と大根の中華煮
2024/2/26
洋食とは何か? なんていきなり質問されたら戸惑ってしまいそうですが気を取り直して答えるとすれば 「欧米圏で考案されて欧米圏で食べられてきた料理」ということになりますかね。 けれど世の中にはこの定義に当 ...
-
鶏むね肉と白菜の中華煮
2024/2/14
もはや「往年の」という冠を付けた方が良いのかもしれませんがグルメ漫画の金字塔「美味しんぼ」は良くも悪くも僕らの食生活に様々な影響を与えました。 日本の食文化を見直す機会を与えてくれたこと。 身近な料理 ...