-
冬瓜の中華スープ煮
2023/9/11
ミステリー小説を書く上で作者が一番頭を悩ませるのは奇抜なトリックの考案などではなくこれじゃないかなと思う時があります。 『どうやって読者に犯人を当てられないようにするか』 なんかメタな発言っぽく聞こえ ...
-
揚げ春巻き
2023/8/27
僕が愛用している買い物メモ用のアプリはシンプルなメモ帳機能のみ実装したもの。 余計な機能を持たない分、使い勝手が良くて重宝しています。 そのアプリの数少ない機能にメモを複数ページに分けられる機能があり ...
-
大根の中国風炒め煮
2023/8/19
以前、馴染みの居酒屋で?んでいたら仕事の携帯が鳴りだしたことがありました。 いつもならご主人に断って一旦店の外に出るのですが、その夜は客が僕一人。 面倒だったのでそのまま電話に出ました。 用件はちょっ ...
-
胡瓜とにんにくの中華炒め
2023/8/3
宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」を観てきました。 月並みな言い方で恐縮ですが凄い映画でした。 そっか、宮崎監督の脳内はこんな取っ散らかった(誉め言葉)アニメーションがひしめいているのかと見せつ ...
-
豚こまのザーサイ風山かけ
2024/9/23
僕は週に一斤、多い時は二斤の食パンを焼きます。 手でこねて発酵させて箱に詰めて。 「ホームベーカリーを買えばいいのに」その頻度を見ている娘に時々笑われます。 確かにあれは材料さえ入れてしまえば後は勝手 ...
-
鶏ニラ炒め
2023/7/1
鶏肉はリーズナブルで身近な動物蛋白源ですが、普段食卓に上るのはもも肉か胸肉を使った料理が圧倒的に多いですよね。 せいぜい使ってもささみくらい。 けど、焼き鳥屋さんに行ったりすると意外にたくさんの部位が ...
-
ししとうの中華風ペペロンチーノ
2023/6/28
以前、視聴者参加型のバラエティ番組で「あなたのIQ計ります」みたいなのをやっていました。 番組内で次々に出題される問題を解いていき最後に答え合わせをすれば自分のIQが分かるといった趣向の番組だったと思 ...
-
えびの中華風蒸し団子
2023/6/27
飲茶は中華の中でも種類が多くて奥が深い印象があります。 けど、元々はお茶受けに点心を食べる習慣を指すもので、あくまでメインはお茶なんですよね。 それが日本のお店では料理がメインになっちゃっていて、「本 ...
-
牛肉と青梗菜の中華炒め
2023/6/20
「今日はお店で食事をする」というのは僕が子供だった昭和40年代はとても特別なことでした。 食事は家で作って食べるのが当たり前で今のようにスーパーやコンビニで何か買って帰るというのすらレアケースだったと ...