-
山芋ときくらげの中華炒め
2023/1/8
中国料理には「医食同源」という言葉があります。 栄養を摂り、体を育てる食事はまた体を癒やす薬でもあるといったほどの意味です。 逆に言うと僕らが日常何気なく食べている食材にはそれぞれ薬効があるという意味 ...
-
里芋と豚肉の中華炒め
2023/1/6
どこかの掲示板で「奥さんがマニュアル本通りの料理しか作らなくてつまらない。君も10年選手の主婦のプロなんだから何も見なくても冷蔵庫の中にあるものでパパっと料理を作れるようになれないのか」というご主人の ...
-
豚蓮根のバター中華炒め
2022/12/17
たまに外食でガッツリと肉料理──なんてのは全然ありだと思うのですが、普段の食事で肉オンリーの献立ばかりというのはあんまりいただけないなと思います。 お肉で摂れる栄養素ももちろんあるのですが野菜からしか ...
-
揚げ里芋の中華あんかけ
2022/12/15
揚げ物ってつくづく便利な調理法だよなぁと思います。 たいていの食材はとりあえず揚げてしまえば美味しく食べられます。多少古くなっていても^^; 反面、独り暮らしの人の自炊に関するアンケートでは「揚げ物を ...
-
鶏むね肉とじゃがいものマヨネーズ炒め
2022/12/8
中華料理の下ごしらえの技法に『油通し』というのがあります。 温めた油に食材をくぐらせて食材の表面に火を通す技法です。 素揚げに似ているのですが油の温度と通す時間が違います。 肉の場合は油が温まる前に投 ...
-
赤エイの中華あんかけ
2022/12/3
赤エイは冬になるとスーパーによっては見かけます。 でも、食用するという認識がちょっと薄いのかな?知人にも「えっ? そんなん食べられるんですか?」と聞かれました^^; ちなみに、生きてるやつは背中に毒を ...
-
豚肉と野菜のチリソース炒め
2022/11/26
料理をしていてちょっと面倒だなと思う工程の一つに「調味料を合わせる」というのがあります。 醤油:大匙1杯、酒:小匙2杯、砂糖:小匙1杯…… てな具合に調味料を一つ一つ計って加えていく作業ですね。 いっ ...
-
鶏肉の甘酢あんかけ
2022/11/7
海外に渡った中国人が飲食店を開く際には故郷の味がなかなか土地の人に受け入れられなくて苦労すると聞いたことがあります。 ま、僕だって一度も食べたことがない異国の料理を出す飲食店の敷居をまたぐのには勇気が ...
-
牛肉と蓮根のオイスターソース炒め
2022/10/28
何の説明もされなくてもその料理がカレー風味なら「あ、インドっぽい」と僕らは思ったりします。 味噌や醤油味なら和食だなぁと感じますし、トマトや牛乳などで煮込まれた料理なら洋食らしいなと考えます。 どうや ...