-
塩鮭と白菜の蒸し煮
2023/12/26
専業主婦は無職なのか? しばしばネットでも話題になるテーマです。 この国では 「給料をもらっていなければ仕事ではない」 という風潮があるし、アンケートの職業欄などで主婦(または主夫)の選択肢がなければ ...
-
カマスの塩焼き
2023/12/19
アメリカのジャーナリスト、マルコム・グラッドウェルが提唱した言葉に「1万時間の法則」というのがあります。 「人が何かを習得するためには1万時間の練習が必要である」という説で、スポーツにしろ芸能にしろ何 ...
-
いさきの塩焼き
2023/11/28
どこかの料理人さんのエッセイにフランスへ修行に行った話が書かれていました。 修行に入った店はビストロ。 レストランが日本の料亭に相当する格式ばった店とするならビストロは居酒屋的なポジションにあたる店で ...
-
梅クラゲ
2023/11/27
飲んべえにはお気に入りの肴がある人が多くて「●●さえあれば、いくらでも飲める」なんて豪語する人も少なくありません。 豪胆な人は塩をつまみにするとか、味噌をつまみにするなんて人までいるとか。 それを聞い ...
-
ほうぼうの唐揚げVer.2
2023/11/13
週に1斤、場合によっては2斤の食パンを焼くというのが習慣になってはや十数年が経ちます。 習慣を持続している理由はいくつかあって、経済的であること(1斤の材料費は80円くらい)。 パンを焼くのがけっこう ...
-
穴なし竹輪
2023/10/19
僕の祖母や母はなんでも自分で作ってみようとする人たちで普通は市販品を買ってくるだろうと思うようなものも果敢にチャレンジしていました。 なので実家の台所は自家製品で溢れておりましたね。 毎朝食べるパン、 ...
-
胡麻鯖
2023/9/14
もう二十年近く前のこと。 2月のとある日、佐賀のお客様に提案に伺いました。 前の会議が圧していたので伊丹から福岡空港に飛んで列車で向かうという強行軍──だったのですが…… 飛行機の窓から福岡の街を見下 ...
-
塩鮭と豆腐の卵とじ
2023/9/8
過日、数十年前の人からすれば今の時代のコンビニのお弁当もインスタントラーメンも超絶旨いごちそうだと思うなんてこのブログに書きました。 けど、それは僕らも同じで、もしタイムマシンを使って未来に行き、数十 ...
-
メヒカリの唐揚げ
2023/9/6
手のひらを反す──という慣用句は「今までの態度を一変させること」「それまでと反対の評価をすること」というほどの意味ですが、言外に「どの口が言うか」という揶揄が含まれている気がします。 「お前、さっきま ...