野菜料理(和食)

野菜料理(和食)

揚げなすのくるみみそがけ

2024/8/20  

なぜホモ・ネアンデルタール(ネアンデルタール人)は絶滅しホモ・サピエンス(現生人類)は生き残ったのか。 その理由については諸説ありますが最近、面白い学説を知りました。 歴史的にはネアンデルタール人とホ ...

野菜料理(和食)

茄子とエリンギのバターポン酢炒め

2024/8/15  

「すぐ食べられる物がなにもない!」 冷蔵庫を覗いては娘がよく嘆いています。 我が家の食の方針は「食べたければ作れ」なので完成品の真空パックや冷凍食品の買い置きが全くないんですよね。 なので何かちょっと ...

野菜料理(和食)

胡瓜と茄子のゆかりもみ

2024/8/7  

日本人の主食は言わずと知れたお米ですが昔に比べて消費量がぐんと減っているらしい。 1人当たりの年間消費量がピーク時の1962年には118.5kgであったのに対して2022年には50.7kgと約半分に減 ...

野菜料理(和食)

やみつき胡瓜

2024/7/17  

居酒屋のお通しはいらない──そんな意見をネットで見かけることがあります。 いらないと思う主な理由は頼んでもいない料理が勝手に出されて料金まで取られるなんて納得いかないということみたい。 ま、思うところ ...

野菜料理(和食)

パリパリきゅうり

2024/6/22  

きゅうりはお店で年中見掛けますが旬は夏です。 なので、夏になると格安で出回ります。 3本100円は当り前、4本、5本で100円なんてのもざらに見かけますね。 僕が知る限りのきゅうりの最安値は知人が尼崎 ...

野菜料理(和食)

ナスとごぼうの甘辛味噌炒め

2024/6/20  

和食の世界で食事の途中で口の中をさっぱりとさせたり、味に変化をもたせるためにいただく簡単な料理のことを「箸休め」と呼びます。 「舌休め」や「口休め」ではなく「箸休め」と呼ぶところが面白いですね。 元々 ...

野菜料理(和食)

小松菜のおかかバター炒め

2024/6/17  

世界史が苦手でいつも試験で悪い点を取っていた生徒が18世紀のヨーロッパ史の単元だけ高得点を取ったなんて話を聞いたことがあります。 何か不正の匂いがする。 もしやカンニング?!なんて勘ぐってはいけません ...

野菜料理(和食)

茄子の南蛮漬け

2023/11/20  

「本場」とは。 ある物事が本式に行われる場所を指す言葉です。 フランス料理の本場、イタリア料理の本場、本場のインドカレーなどなど。 この「本場」という言葉には威圧を孕んだ魔力が込められているんじゃない ...

野菜料理(和食)

オクラとわかめのポン酢和え

2023/11/1  

浦沢直樹の名作「マスターキートン」は元SAS(英国特殊空挺部隊)のサバイバル教程の教官が保険屋のオプ(探偵)に転じて世界のあちらこちらで活躍する物語でした(彼は考古学者という顔も持っていて本作を読んで ...

野菜料理(和食)

小松菜の梅肉和え

2023/10/25  

職場の後輩に肉しか食べない偏食家がおりました。 「だって、それ草じゃないですか」 野菜を指してそんなことを言う姿はまるで駄々っ子。 ま、普通なら我儘いっぱいのめんどくさいやつと敬遠するところなのですが ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.