-
冬瓜の天ぷら
2023/9/21
「変わり種」という言葉があります。 辞書を引くと「定番とは違った、変わっている事。普通のものとは違う、変わったもののこと」などと書かれています。 動物、植物に使う場合は変種。 人間に使うと変人を指す言 ...
-
茄子の生姜焼き
2023/9/16
好奇心は猫をも殺す(Curiosity killed the cat.)というのはギリスのことわざです。 過剰な好奇心はいずれ身を亡ぼすというほどの意味でニュアンスはちょっと違うけど「触らぬ神に祟りな ...
-
ししとうとトマトの煮浸し
2023/9/3
野菜とは何か? って、別に哲学的な話ではなく野菜と果物の違いに関する食べ物の分類の話です。 なんでいきなりこんなことを書いたかというと「イチゴは果物か野菜か」で娘と意見が食い違ったからなのです。 娘曰 ...
-
茄子のさっぱり煮
2023/8/18
昨年、部門の宴会にてこんな話題で盛り上がりました。 「誰もがLINEを使っている日本ってすごい!」 いや、それだけ聞いても何がすごいのかピンと来ないと思うのですが、何が凄いって誰もがLINEを使えると ...
-
実山椒
2023/7/25
酒飲みの性か辛い物が好きなので、佃煮も結構好物だったりします。 ただ、売っているやつに少し不満が……。 甘すぎるやつが多いのです。 自分の好みでいえば甘さはあの半分で十分な気がします。 ということで自 ...
-
茄子の蒲焼
2023/7/2
「蒲焼が好きな人は実は鰻ではなくあのタレの味が好きな人が多い」というのが僕の持論です。 ですので、使うのは秋刀魚やイワシといった安い魚でも全然OK。 それどころか別に魚である必要もなく、野菜の蒲焼があ ...
-
ししとうの焼きびたし
2023/6/23
かつて黒沢明とロス・プリモスという日本のムード歌謡を代表するグループがおりました。 このグループのデビュー曲「ラブユー東京」は最初、デビューシングルのB面曲だったのですが知名度が上がるにつれてA面に昇 ...
-
パリパリキャベツ
2023/3/5
ここ数年、すっかり足が遠のいていますが酒が飲めるようになってからずっと僕には行きつけの店というものがありました。 酒と肴が旨くて気の置けない常連がいてなんとも居心地が良い場所。 引っ越しをする度に近所 ...
-
白菜とゴボ天の煮物
2023/2/1
僕には2人の妹がいますが下の妹が生まれた頃の家族構成は母方の祖父母、父母、僕、妹2人の7人家族。 なんかサザエさん一家のような家庭でした。 料理は主に母が作っていましたが祖母が手伝うこともあり、よく出 ...