-
冬瓜のポタージュ
2023/9/27
近頃は昔に比べて静かになったせいかあまり言われなくなりましたがバブル経済の頃はよくクリスマスが叩かれていました。 曰く、日本人は大半が仏教徒なのになぜキリスト教のイベントを祝う? 言っていることはごも ...
-
玉ひもの煮込み
2023/9/26
見た目がややグロテスクなせいか、自分の周りではやや不人気なのですが、僕は玉ひもがけっこう好きです。 これは排卵前の卵に卵管がくっついた部分で見た目が似ているところから『きんかん』とも呼ばれます。 同じ ...
-
塩豚バラのみぞれ和え
2023/9/25
ちょっと前のこと。何かの料理に使いたくて(何の料理だったかは忘れた)買ってきた季節外れの大根が冷蔵庫にありまして、しかも1本30円の見切り品なので早く消費しないといけないのでした。 で、別の日に買って ...
-
ひらたけのすまし汁
2023/9/24
もしかしたら日本の多くの家庭がそうなのかもしれませんが僕の実家では汁物と言えば味噌汁のことを指しました。 日々の食卓に上る椀の中には実は様々でしたが味噌で味付けしたいりこ出汁のスープが入っているものと ...
-
ガーリックトマトのオムライス
2023/9/23
横浜で単身赴任していた頃、週末によく食べ歩きをしました。 行くお店はいろいろでしたが根がミーハーなので映画やドラマに出てきたお店なんかにもよく行きました。 「やっぱせっかく関東で暮らしているんだし」 ...
-
すし酢
2023/9/22
主婦が毎日手間暇かけて料理するのは当然──なんて考えを持つ男性は一定数いるようでたびたびSNSで炎上するような騒ぎが起きます。 スーパーの総菜売り場でポテサラのパックを見ていた主婦に見知らぬ爺さんが「 ...
-
冬瓜の天ぷら
2023/9/21
「変わり種」という言葉があります。 辞書を引くと「定番とは違った、変わっている事。普通のものとは違う、変わったもののこと」などと書かれています。 動物、植物に使う場合は変種。 人間に使うと変人を指す言 ...
-
カレーかつ丼
2023/9/20
過日、誰かのエッセイにこんなことが書かれていました。 とある立ち食いうどん屋さんのお品書き。 素うどん:250円 月見うどん:280円 生卵:50円 ええと……、……。 やっぱツッコミたくなりますよね ...
-
豚ヒレ肉の味噌漬け
2023/9/19
2022年の秋頃、テレビ東京で「ザ・ファーストレシピ」という番組をやっていたみたいです(僕はテレビを持っていないのでネットで番組紹介を見かけただけですが)。 なかなか面白いコンセプトのバラエティーショ ...
-
豚もも肉とエリンギのガリ・ぽん炒め
2023/9/18
19世紀末から20世紀にかけて活躍したアメリカの推理作家(ミステリー作家ではなくこう呼ぶほうが似つかわしい時代でした)にヴァン・ダインという人がいました。 エラリー・クイーンなど後の作家に多大な影響を ...