-
牛バラ肉と茄子のトマトパスタ
2022/6/2
wikipediaによると麺というのはそうとう長い歴史を持っているようです。 その発祥はメソポタミアが起源で紀元前9000年~7000年頃に誕生……ってどんだけ古いんだよ。 まあ、それくらいいってるん ...
-
アンチョビと明太子のサワーパスタ
2022/3/23
最近、200円を切る缶詰を見つけてからアンチョビにハマってます。 そのまんま、調味料として使えてしまう塩辛さがたまりません(塩分過多になりそう^^;) そういえば、本場イギリスのウスターソースは日本で ...
-
アンチョビとトマトのアラビアータ
2022/2/21
近所のお酒の量販店はちょっとした輸入食材の品揃えが豊富で見て回るだけでも楽しくなります。 しかも、ただ種類が多いだけでなく結構安いのです。 トマト缶400gは78円!!、うさぎ、鴨、豚などのパテシリー ...
-
ムール貝とドライトマトのパスタ
2022/2/8
ムール貝は日本ではあまりメジャーじゃないですが、ヨーロッパではよく食べられる2枚貝だそうです。 実は僕もずっと食べたことがなくて、先日業務スーパーに寄ったら缶詰を見かけたので(例によって158円と怪し ...
-
サワークリームとツナのパスタ
2022/1/15
何年前の話でしたでしょう。まだ、横浜で単身赴任ぐらしをしていたとある日のお昼ごはんにこんなパスタを作りました。 酸味の利いたさっぱりしたソースが新鮮で美味。 缶を開けたツナが半分、サワークリームが半分 ...
-
じゃがいもとキャベツのアンチョビパスタ
2024/9/30
麺類のトッピングにはある種の縛りがあると思います。 例えばうどんにトンカツが載っていたらどうでしょう?ステーキは? ハンバーグは?かなり食べにくくてじゃまになると思います。 要は一口で食べきれないよう ...
-
青いペペロンチーノ
2021/12/3
過日、ほうれん草を使ってビジュアル的に真緑な青炒飯というのを作りました。 で、くだんの青炒飯を作った際のほうれん草のソースが思いの外美味しかったのでパスタに転用してみました。 【材料】(2人分) - ...
-
鶏とキャベツの中華パスタ
2021/11/19
野菜炒めの具材の中でもキャベツって扱いがちょっと面倒で普通に油で炒めると独特のエグミが出るように感じます。 美味しんぼ的な発想をすればそれはキャベツのものが悪くて、無農薬、有機農法で育てられたキャベツ ...
-
エリンギのパスタしぐれ煮風
2021/11/10
数年前、アニメ「食戟のソーマ」のシーズン4が放送されていました。 シーズン4は進級を賭けた料理勝負の真っ最中(って、つくづくどんな料理学校だよ)。 その中でこの前出てきたピッツァに牛肉のしぐれ煮をトッ ...