-
味噌焼きそば
2022/11/2
お好み焼きや焼きそばなど、いわゆる粉もの文化が流行しだしたのは第二次世界大戦後、1950年代頃からだと言われています。 戦前にも一銭洋食やもんじゃ焼きなど粉もの料理があるにはあったのですが、あくまでも ...
-
お茶漬け蕎麦
2022/10/16
遣唐使後は茶漬けをくいたがりなんて川柳が遺っているそうです。 ま、中華料理三昧の食事の後はお茶漬けなんかが欲しくなりますよね。 (遣唐使が中華料理ばっかり食べてたかどうかは知らんけど)知人のドクターに ...
-
豚キムチひやしうどん
2022/10/15
近頃、ランチの献立がマンネリ化。 この状況を打破すべくテレワークならではの献立ってなんだろうと模索しております。 テレワークランチの条件とは…… ♪短時間で作れること 会議がお昼休みに食い込んだとか、 ...
-
豚ねぎそば
2022/9/25
マメに料理をするからでしょうか? 意外がられるのですが、僕は結構インスタントラーメンが好きです。 大昔、袋入りラーメンが登場した頃はご馳走というイメージがあったはずのインスタントラーメンは80年代頃か ...
-
釜揚げクリームシチューうどん
2022/9/6
職場の後輩に食に無頓着な男がおりましてその無頓着さぶりがしばしば話題になって食事に関するあまたの伝説を残しています。 たとえば「3日めのハンバーガー」伝説。 仕事が忙しすぎてまる2日何も食べていなかっ ...
-
冷やしうどん釜玉風
2022/8/27
僕の父の郷は香川県の坂出市でした。 ちょくちょくその実家から特産品などが送られてきていたので実家で食べられていたうどんは本場の讃岐うどんでした。 子供の頃からあのコシの強いうどんを当たり前に食べて育っ ...
-
イタリアン焼きそば
2022/8/1
『今日の夕食はイタリアン!!』というとなんだかお洒落でちょっと気合の入ったディナーを想像してしまいますが、新潟に行くといささか事情が違うようです。 新潟で『イタリアン!!』といえば、ご当地B級グルメの ...
-
納豆ゆずつけ蕎麦
2022/7/15
絶対音感!って、聞くと特殊能力みたいなイメージを持つ人も多いと思います。 けどね、ちょっと考えてみてください。 九九を言えても大抵の人は「そんなの当たり前じゃん。 小学校のときに散々言わされたもん覚え ...
-
ねばねばツナマヨそうめん
2022/6/17
料理名に「明太子マヨそうめん」と書いてから冷蔵庫を開けたらフリーズしちゃいました(って、洒落ではありません) 「明太子がない~~~」 いつ食べちゃったっけ? 仕方がないので、実験的にこんなものを作って ...