おにぎりやおかずをキャラクターの似顔にデコレーションしたお弁当をキャラクター弁当(略してキャラ弁)と申しますが、数年前にこんなキャラ弁が流行っていました。
「いなりらっくま」初めてこれを見立てた人は偉いですねぇ。
確かにいなり寿司の色形ってリラックマの顔に似てます。
これをキャンバスにして海苔やチーズでデコレーションしていけばリラックマになります。
キャラ弁を作る上であると便利なのは↓こういった道具です。
さすがにハサミで綺麗な円形を切りぬくのは無理がありますし、細かい作業にはピンセットがあると楽です。
わざわざ、ダイソーで買ってまいりました。
お菓子のちょっとしたデコレーションにも使えるし持っていて損はないと思いますよ~ということでさっそく制作。
【材料】(4個分)
-調理時間:20分-
- 薄揚げ:2枚
- 御飯:1合
- 寿司酢:パッケージの表示の通り(うちのは大匙2)
- 好みの具材:山菜や煮含めた野菜など。今日は高菜漬け
- 黒ごま:適宜
- 海苔:適宜(目、鼻、口になります)
- はんぺん:適宜(鼻と口の周りの白いところ)
- スライスチーズ:適宜(耳になります)
[いなり揚げの煮汁パート]
- ダシ汁:200g(1カップ)
- 濃口醤油:28g(大匙1.5)
- 三温糖:18g(大匙2)
- 酒:30g(大匙2)
- 味醂:9g(大匙1/2)
【作り方】
- 薄揚げをまな板に置き、その上ですりこぎを転がして口が開き易くしておきます。これを半分に切り熱湯をかけて油抜きをします。
- 【いなり揚げの煮汁パート】を合わせてひと煮立ちさせ、薄揚げを入れて落し蓋をし(なければアルミホイルを載せてもOK)中火で煮ます。3分ほどしたら薄揚げをひっくり返し水気がなくなるまで煮てそのまま冷まします。
- 熱々の御飯に寿司酢を加えて切るように混ぜ寿司飯を作ります。更に好みの具材と黒ゴマを混ぜます。2.の薄揚げの口を開いて寿司飯を詰め形を整えます。
- 海苔を丸く切りぬいたパートを3つ、細長いパートを2つ、はんぺんを楕円に切りぬいたパートを1つ、スライスチーズを蒲鉾型に切りぬいたパートを2つ作りいなり寿司にレイアウトすればできあがり。
【一口メモ】
- うわ~似てねぇ。つか、クマにすら見えない気が...上手な人の画像を見るとちゃんとリラックマに見えるのにな。芸術的なセンスのなさを痛感します。ま、面白かったから良いか^^;
- でも、味はちゃんとリラックマの味がしました(大ウソ)。おいしい~^^
- はんぺんはちょっと大きめの楕円が必要だったのでペットボトルのキャップでくり抜いて包丁で成形しました。口の所は市販の刻み海苔があれば幅が均一で楽ちんな気がします。
- いなり揚げは買うと高いので、薄揚げを買ってきて自作するのをお薦めします。わりと簡単にできますよ~