塩ゆでばかりじゃ芸がないので、頂き物の枝豆の残りはスープにすることにしました。

枝豆のスープというと煮込んで、冷ましてからミキサーで粉砕して、裏ごししてと、ちょっと手間のかかるレシピが多いのですが、楽ちんレシピを見つけたので試してみました。
【材料】(2人分)
-調理時間:15分-
- 枝豆:皮を剥いた正味100g
- スライスチーズ:1枚
- 牛乳:250g(250cc)
- 水:50g
- 塩:1g
- ホワイトペッパー:少々
- 浮き身用枝豆:4個くらい
【作り方】
- 枝豆は、ざるに入れて軽く塩をして擦り合せるようにしながらもみ洗いします。ボウルに移して、水と塩を加えてよく混ぜ5分ほどそのまま放置します。枝豆の水を切り、フライパンに移して水200g(1カップ)(分量外)を加えて蓋をし、中火で10分蒸し茹でにします。茹であがったら、ざるに揚げ冷まします。
- 浮き身用に枝豆4個くらいをよけておいて、残りは莢を剥きます。スライスチーズはみじん切りにします。全部の材料をミキサーに投入します。2分くらい回して丁寧に粉砕し、冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。
【一口メモ】
- 目から鱗的レシピだったかも。他の冷製スープもこの方法で作るのが楽ちんでよさそうですね。
- それでも、裏ごしを通すとクリーミーさが増すと思います。

