鯖の梅煮
2021/8/12
とある年の夏至の頃。一年で一番長い日。 冬が長い北欧では夏至祭などお祭りをして祝うそうです。 かえりみて、日本では大抵の場合、梅雨の真っ最中なのでうっとうしい天気の中、無駄にいつまでも明るい日という印 ...
茄子の中華和え
2021/8/11
レシピの手控えを見返すと僕が好きな食材というのが透けて見えてきます。 たとえば和食だと牛肉が主食材のレシピに比べて豚や鶏肉が主食材のレシピは3倍くらいあるんですよね。 って、これはお値段の問題もありま ...
茄子とベーコンの中華風リゾット
2024/10/2
子供の頃からよく病気をしていたこともあって、僕にとってお粥は馴染み深い料理だったりします。 母の里(徳島)の郷土料理だったのか、あるいは好んで食べていた祖父の里(小豆島)の料理だったのか、母はよく味噌 ...
秋刀魚の南蛮漬け
2021/8/9
年表を繙くと「ウィリアム・カレンがジエチルエーテルを減圧沸騰させ、その気化熱で周囲を冷却し、少量の氷を生じさせた」のが冷凍技術の始まりだそうです。 なんと1748年のこと。 フランス革命より40年位前 ...
つるむらさきの中華風おひたし
2021/8/8
つるむらさきはわりとここ十数年で知名度がぐんと上がってきた夏野菜です。 βカロチン、ビタミンA、C、カリウム、マグネシウムが豊富。カルシウムなんかほうれん草の3倍だそうです。 見た目もほうれん草によく ...
ふりかけ焼き鳥丼
2021/8/7
大正時代。日本人のカルシウム不足を嘆いたひとりの薬剤師が手軽にカルシウムを摂取できる食べ物を考案します。 毎日食べるご飯にささっとふりかけるだけでカルシウムが摂れるその食品の名は──おわかりですよね。 ...
ニラと明太子の雑炊エスニック風
2021/8/6
辛子明太子は料理をする人にとってはとてもおもしろい食材だと思います。 ある時は具材にある時は味を添える調味料としても使えます。 料理の主役になるかと思えば名脇役になったり役者で言えば怪優とかマルチタレ ...
豚肉とじゃがいもの中華炒め
2024/10/2
ヨーロッパにじゃがいもが伝わってから100年以上の間、じゃがいもは観賞用の植物だったそうです。 白い花が綺麗だね──それだけ。 芋は家畜の飼料になっていた模様。 食用にされなかった理由はいくつかあるみ ...
肉豆腐カレー
2023/9/1
以前、トリビアの泉で取り上げられていたネタに「江戸時代、エジプトのピラミッドの前で写真を撮られた武士がいた」というのに思わず「へえ」ボタンを10回くらい連打した覚えがあります。 何事にも最初というのは ...
チキンリゾット
2021/8/3
イタリアはスペインと並んでヨーロッパ諸国の中で数少ない水稲農業が行われる国です。 イタリアでの米の食べ方の基本は茹でること。 しかもパスタと同じくアルデンテ──つまり芯が残るように茹でます。 ふっくら ...