-
牛バラ肉のどて煮風
2023/12/18
三丁目の夕日の舞台だった昭和30年代頃まで、食材や調味は量り売りでした。 酒や調味料は自前の一升瓶などを持ち込んでそれに入れてもらっていて、お肉もショーケースを覗いて「これを200グラム」とか言うと重 ...
-
梅蓮根
2023/12/17
ファンタジー系のロールプレイングゲームではこの世界は4つの属性からできているなんて設定が定番です。 すなわち火、水、風、土。 でそれぞれを司る精霊が世界のどこかにいて主人公がその精霊と出会うとレベルア ...
-
梅豆腐
2023/12/16
何がきっかけだったか忘れてしまったのですが昭和初期の頃の料理本を目にする機会がありました。 読んでみてまず驚いたのは調味料の計り方がまるで違うこと。 今の料理本の材料表はグラム表記か計量スプーン、計量 ...
-
牛肉の味噌漬け
2023/12/15
僕は長らくシステムエンジニア(SE)という仕事をしていましたがお医者さんにも外科や内科といった専門があるようにSEの世界でも専門があります。 僕の専門というか得意分野はセキュリティ。 情報漏洩対策のコ ...
-
白菜の辛子漬け
2023/12/14
生まれて初めて辛子を食べた人はどんな顔をするだろう──なんてことをふと考えました。 いや、僕にだって初めて辛子を口に入れた瞬間というのはあったわけでそれを思い出せば良いのですがどうにも記憶が曖昧です。 ...
-
じゃがいものジュリアンスープ
2023/12/13
2008年のこと。 病気をして初めての長期入院を経験しました。 3か月くらい入院していたかな。 ま、治療はそれなりにしんどかったのですが根がのんきなせいかちょっとワクワクしていたりもして(をい)。 初 ...
-
なめこのすまし汁
2023/12/12
アニメ異世界おじさんの一コマ。 同作は高校生の頃に異世界転生してこっちの世界では昏睡状態だった主人公が17年後に目を覚ます(異世界から戻ってくる)お話です。 すっかりおじさんになっちゃったかつての若者 ...
-
蓮根ナゲット
2023/12/11
僕もやっちゃうことがありますが世の中には「年代自慢」みたいなのがあるようです。 例えば歴史上の大きな出来事が起きた時に既に生まれていた年代の人たちが「あの時は大変だったんだよ」と言ってみたり「へえ、● ...
-
ブラジル風焼き肉
2023/12/10
西暦が2000年になった頃…… いやもしかしたらもっと前かもしれません。 新しいお客様を担当することになって毎日のようにそこの事務所に通っていた日々の出来事です。 最寄り駅が阪急梅田にあるその事務所は ...