-
海老チャーハン
2024/3/6
撞着語法(どうちゃくごほう)──と聞いてもたいていの人は「それ何?」ってなっちゃうと思います。 僕も最近その意味を知るまではご同様でした。 ちなみに英語で言うとオクシモロン(oxymoron)というら ...
-
豚ロースの胡麻だれ焼き
2024/3/5
豚ブログを書く時に気を付けてはいるつもりなのですがついつい書いてすぐに読んでもらえるつもりで書いちゃっていることがあります。 けど当たり前ですがネットに書き残しているので場合によったら半年後、あるいは ...
-
和風トマトラーメン
2024/3/4
「あれを味噌汁の実にすると旨いねんで」 そんな話を飲み屋で聞いたのはいつのことだったでしょう。 「またまたぁ」 なんて常連のひとりがにやにや笑い別の常連は 「そんなわけあるかいな」 と肩をすくめても誰 ...
-
小アジの中華餡かけ
2024/3/2
名は体を表す──「実体が名前に表れている」という意味の慣用句です。 けれど世の中には名が体を表していないものが案外たくさんあったりします。 たとえば北海道は室蘭名物の「室蘭焼き鳥」。 串にささっている ...
-
ピリ辛焼き肉焼きそば
2024/3/1
約8年間にわたる横浜での単身赴任暮らしを終えて2021年、久しぶりに関西に戻ってきたばかりの頃。 大学に通うために京都で下宿暮らしをしている次女に連絡を取って「晩飯でも食べようか」という話になりました ...
-
鱈のグリーンソース
2024/2/29
僕は2度ほど仕事で札幌に行ったことがあるのですが、2度とも冬場でしてシーフードを堪能させてもらいました(って、仕事は二の次かい^^;)。 何がずるいって、街全体がとんでもなく低温なので魚の鮮度が違うん ...
-
鶏胸肉の和風サンド
2024/2/28
朝僕は4月生まれなので再来月誕生日がやってきます。 いよいよ還暦。早いなぁ。 このレシピの手控えを書いたのは今から丁度10年前。 まもなく50歳になろうとする頃。 読み返してみると……同じようなことを ...
-
白菜の中華風浅漬け
2024/2/27
これも一種の原点回帰なのかしらん──なんて思うことがあります。 市販の合わせ調味料は便利だなと改めて思う今日この頃。 料理を覚えたての頃、僕はやたら合わせ調味料を買い込むクセがありました。 COOK- ...
-
鶏と大根の中華煮
2024/2/26
洋食とは何か? なんていきなり質問されたら戸惑ってしまいそうですが気を取り直して答えるとすれば 「欧米圏で考案されて欧米圏で食べられてきた料理」ということになりますかね。 けれど世の中にはこの定義に当 ...