-
ソーセージとごぼうのきんぴら
2022/7/27
居酒屋を経営する側から見た理想の居酒屋料理ってなんだろう──ふとそんなことを考えました。 美味しいことは店主、客共通のメリットとして、やっぱ原価が安いことってのが一番に思い浮かびます。 原価が安ければ ...
-
にんにくの芽と牛肉の甘酢炒め
2022/7/26
ネットで「牛肉」&「にんにくの芽」で検索すると出るわ出るわ、「オイスターソース炒め」一色。 ここまで判で押したようだといっそ清々しいですねぇ。 他に食べ方はないのかいなと思ったのですが…… 適当なのが ...
-
里芋のフレンチフライ
2022/7/25
入学してから初めて知ったのですが大学には高校までにはないカリキュラムがありました。 それは「教養課程」──自分が専攻する分野とは関係なく広く教養を高めるためのカリキュラムです。 例えば僕は工学部で合成 ...
-
トマトときゅうりの胡麻酢和え
2022/7/24
春には芽を。 夏には葉を。 秋には実を。 冬には根を食べなさい。 お料理時代小説「みをつくし料理帖」に出てくる言葉です。 野菜は季節ごとに美味しい旬となる部位が異なることを僕らのご先祖は経験から知って ...
-
屋台風イカ焼き
2022/7/23
今や深夜アニメは百花繚乱、様々なジャンルのアニメが1クール(3ヶ月)に4、50本は作られています。 色々咲きて野は楽しと言ったのは横溝正史だとか。 ジャンルが多彩であればファンの裾野も広がるというもの ...
-
オープンホットドッグ
2022/7/22
ホットドッグの起源は19世紀後半のニューヨークの屋台に端を発するようです。 ケチャップを使った味付けはいかにもアメリカ的ですが、細長いパンに具材を挟むスタイルは移民によってもたらされたものだったとか。 ...
-
ごま高菜とアミの塩辛のチャーハン
2024/9/27
数年前、東京の大久保というところにプロジェクトルームを構えて仕事をしておりました。 「大久保ってどこ?」 という向きも多いかと思いますが新宿の隣の駅と言われるとあのあたりかと納得される方も多いのではな ...
-
豚ニラ混ぜごはん
2022/7/20
突然ですが、僕は「カレーライスはルウ多め」派です。 せっかくカレーライスを食べているのに途中でルウがなくなって白米だけ残るなんて言語道断。 それくらいなら先に白米がなくなってルウだけ食べている方がなん ...
-
きくらげの卵炒め
2022/7/19
木耳と書いてきくらげと読みます。 言われてみると形がなんとなく耳たぶに似てるかもしれませんね。 独特のコリコリとした食感と癖のない味で様々な料理のアクセントとして活躍する食材ですが実はわりと数年前まで ...
-
こんにゃくのピリ辛炒め
2022/7/18
コロナ禍の前、毎日お弁当を作っていた頃はお惣菜系のレシピのストックが溜まりまくっていました。 お弁当のおかずはだいたい3品から5品作っていてそのうち半分くらいが新作なので日に2、3個新しいレシピが誕生 ...