-
ジャーマンポテト・ナポリタン
2021/3/21
当たり前といえば当たり前、けど不思議といえば不思議なことにご当地の名前がついていてもその土地に行くと存在しない料理があります。 たとえばアメリカでは薄いコーヒーを飲む習慣はあるけれどカフェのメニューに ...
-
芽キャベツのハニーマスタード炒め
2021/3/20
料理バトル漫画「食戟のソーマ」の初期のエピソードでお肉を軟らかくするのに蜂蜜を使うというのがありました。 確かに蜂蜜の糖質はお肉のたんぱく質とメイラード反応して柔らかくする効果はあります。 けどね、課 ...
-
ハムカツ
2021/3/18
子供の頃、夕飯が揚げ物というのは良くあったのですが、なぜかハムカツが食卓に上った記憶がありません。 コロッケ、鶏の唐揚げ、トンカツなどはちょくちょく登場していましたがどうやら母のレパートリーにはこれが ...
-
イカとトマトのバジル炒め
2021/3/10
スーパーで綺麗なスルメイカが105円!! 買いましたとも^^ 煮付けるのは簡単だけどそれでは芸がない。 あと、冷蔵庫にバジルがたっぷりある。 意外と地中海沿岸でもイカやタコは食べられると聞いたことがあ ...
-
豚肉と野菜のケチャップ炒め
2021/2/10
代替わりしましたが僕の中でのトランプ前大統領の印象って団塊の世代のオヤジなんですよね(あ、純粋な比喩でディスる意図はありません^^)。 行動が雑、感性が雑、人の言うことは聞かない、たとえば読書好きの同 ...
-
ジャガイモのごまマヨ和え
2021/1/26
第二次世界大戦で初めて航空機による攻撃が行われました。 これに対抗するためにはいち早く航空機が向かってきていることを察知することが肝要。 そこでレーダーが開発されます。 レーダーに使われる電磁波を物質 ...
-
ポークステーキ・マスタードソース
2020/12/22
食材によるスパイスの使い分けをお勉強中。 肉や魚にスパイスを使う目的は主に香り付け、臭み消し、肉を柔らかくすることです。 食材によってクセが違うためスパイスを使い分けないといけないのですが、そのバリエ ...
-
小松菜とベーコンのガリバタ炒め
2020/12/16
アミューズメントパーク──バブル経済絶頂の頃、そんな言葉がもてはやされました。 従来の遊園地を進化させたような総合娯楽施設。 ヨーロッパの街を模したものやスポーツに特化したものなどいろいろありましたが ...
-
ベーコンとセロリの和風炒め
2020/12/11
一時期ニコニコ動画のゲーム実況にハマっていたことがありました。 実況者がテレビゲームをしながら見せる様々なリアクションやつぶやきをギャラリーがコメントを入れながら楽しむという趣向の動画で、実況者とギャ ...