-
豚肉の竜田揚げ
2023/8/22
豚肉の唐揚げと聞くと浦沢直樹のマスターキートンのエピソードを思い出します。 ロンドンにある中華飯店。 その店の料理はどれも絶品なんだけど豚の唐揚げは別格。 どうやったらあんな味が出せるのかというのは謎 ...
-
茄子のさっぱり煮
2023/8/18
昨年、部門の宴会にてこんな話題で盛り上がりました。 「誰もがLINEを使っている日本ってすごい!」 いや、それだけ聞いても何がすごいのかピンと来ないと思うのですが、何が凄いって誰もがLINEを使えると ...
-
山芋とししとうのピリ辛炒め
2023/8/15
世の中には生では食べないことが前提の食べ物があります。 例えばお肉全般。 以前は生レバーなどをウリにしているお店もありましたが食中毒が問題になって今では食品衛生法で禁じられています。 あるいは卵。 生 ...
-
いわしの天ぷら
2023/8/13
串カツ、鍋──世の中には使う食材を選ばない料理があります。 たとえば串カツの変わり種といえばカマンベールチーズ、アボカド、アイスクリームなんてのはまだかわいらしい方で(そうか?)、バームクーヘン、饅頭 ...
-
厚揚げの生姜炒め
2023/8/9
横浜に越したばかりの頃、スーパーで厚揚げの大袋を見かけました。 いやこれはやっぱ買うでしょう。 しっかし39円って商売っ気がないなぁ。 ちなみにひろうす(がんもどきのことを関西ではこう呼びます)が5個 ...
-
サバの梅風味焼き
2023/8/5
十年ほど前『体脂肪計タニタの社員食堂』という映画が封切られました(正式なタイトルは『体脂肪計タニタの社員食堂~500kcalのまんぷく定食~』だそうです)。 体脂肪計などで有名な実在する企業『タニタ』 ...
-
燻製卵
2023/8/1
長女が生まれて少し大きめのマンションに越してからしばらく経った頃、駅のそばに行きつけの焼き鳥屋ができました。 ご主人が僕と1歳違いで互いに岡山の大学出身ということもあり意気投合。 とても居心地の良いア ...
-
カツオのたたきの南蛮漬け
2023/7/31
元号が文化文政の頃。 明治維新まであと70年、西暦でいうと1800年に入ったばかりの頃、まぐろの豊漁が続いたそうです。 いっぱい穫れるのは嬉しいけれど冷蔵庫のない時代にそんなに穫れても持て余すばかり。 ...
-
ししゃものすり胡麻揚げ
2023/7/28
ネットのアンケートで『独り暮らしの自炊でついやってしまいがちなことは?』 という設問で一番多かった答えは…… 『揚げ物を作らない』だそうです。 理由は 『キッチンが汚れる』 『後片付けが面倒』 『カロ ...