-
さつま芋の甘辛揚げ
2022/12/16
芋けんぴというのはどうやら高知県の銘菓だそうですね。 日本全国、どこのスーパーでも売っているのでなんとなく特定の地域の名産品ではないような気がしていました。 ちなみに鹿児島県に行くと形状がかりん糖に似 ...
-
鶏肉と根菜のスープ煮
2022/12/10
店の入口が中世ヨーロッパ風異世界につながっている異色のグルメファンタジー「異世界居酒屋のぶ」のエピソードに隣国の密偵(旅の僧侶に変装した男性)がこの土地の経済状況を探るために居酒屋「のぶ」に潜入するエ ...
-
サワラの酒蒸し
2022/12/5
サワラは漢字では魚編に春「鰆」と書きます。 「春告魚」と書いてサワラと読ませたりもします。 (注:春告魚はニシンをはじめとして地方によって数種類の魚に充てられる呼び名です) そのわりには関東では冬が旬 ...
-
豚ひれ肉と大根の味噌煮
2022/12/4
大阪名物串カツ。 その人気の秘密は多彩な揚げ種もさることながら値段の安さにあると思います。 ひと串90円均一なんてお店もあって1000円あればお腹いっぱい食べられます。 こんな値段で商売になるんかいな ...
-
蓮根のあおさ炒め
2022/11/29
ドラマやアニメーションでオープニング曲がかかるまでの短いシーンのことをアバンタイトル、略してアバンと言います。 綴りはavant-titleなので正確にはアヴァンタイトルと書くべきかな。 小説で言えば ...
-
厚揚げ納豆焼き
2022/11/27
7日に一度、土曜の日だけ異世界につながる洋食屋が舞台のアニメ「異世界食堂」で納豆スパゲティがテーマの話がありました。 作る工程を見ていてへえって思ったのですが納豆をまな板の上で叩いている。 なるほど食 ...
-
海老とししとうの梅肉和え
2022/11/25
阪神競馬場の近くに通い慣らした焼き鳥屋がありまして、その店は胸肉串のトッピングのバリエーションが豊富なことがウリの一つでした。 梅しそ、柚子胡椒、タルタルソース、わさび、チーズ、チャットマサラなどなど ...
-
茄子のみぞれ和え
2022/11/23
大学に入った年に男声合唱団に加入し、卒業してからは社会人の混声合唱団に籍を置いて30年近くコーラスは僕の日常の一部になっていました。 パートはバリトン。 男声合唱では下から2つ目に低い音域のパートです ...
-
白味噌なます
2022/11/20
「わたし、おなます嫌い」というのは高畑勲監督の「おもひでぽろぽろ」に出てくる主人公の少女時代のセリフです。 で、彼女は給食に出たなますを食パンに挟んで持って帰ってきてお母さんに叱られたりします。 誰し ...
-
ささみと山芋の胡麻味噌和え
2022/11/15
居酒屋で出される料理には大事な条件がいくつかあります。 当たり前ですがお酒に合うこと。 どんなに美味しいおかずであってもお酒との相性がイマイチなら客は敬遠します。 なのでビールとも日本酒とも相性があま ...