おかず系(和食)

その他の食材料理(和食)

なじみ豆腐

2023/5/13  

『科学とは因果関係の普遍妥当性を追求する学問である』 僕が中学校で教わった科学の定義です。 中学生に教えるには使っている言葉が難しく当時は理解が追い付いていなかったのですが今では理解できます。 平たく ...

鶏肉の料理(和食)

鶏モモ肉と蓮根の甘酢炒め

2023/4/30  

甘酸っぱい食べ物といったら何を思い浮かべますでしょう? レモネード? アセロラ? 柑橘系の果物? もずく酢? 酢だこ? 稲荷ずし? いろいろありますよね。 なら、甘酸っぱい中華料理といったら何を思い浮 ...

魚料理(和食)

ほうぼうの煮付け

2023/4/29  

映像作品の制作で実写とアニメには大きな違いがあります。 実写ではキャメラを回せば目の前の景色も人物も撮れます。 マイクをONにすれば耳に入る音が録音されます。 けど、アニメでは描かない限り画面は白いま ...

その他の食材料理(和食)

厚揚げと小松菜の生姜炒め

2023/4/28  

諸物価高騰の煽りは日常生活にもじんわりと影響を与えているようで毎月、決まった生活費で同じようにやりくりしているはずなのにここ数カ月なぜかじんわりと足が出ちゃっています。 これはじんわりと家計破綻に向か ...

魚料理(和食)

骨せんべい

2023/4/26  

歯磨き粉が切れそうなので新しいのを買ってきました。 で、いよいよチューブから出てこなくなったので交換しよっかなと思ったのですが、ふと思い立ってチューブを丸めてぐっと押し出すとまだたっぷり出る。 なんだ ...

根菜の料理(和食)

梅ごぼう

2023/4/21  

スタジオジブリ作品の中でも「紅の豚」はファンタジー色が影を潜めてリアルな人生に寄せたストーリーのちょっと異色な作品でした。 ま、主人公の飛空艇乗りが豚になっている時点で十分ファンタジーではあるのですが ...

鶏肉の料理(和食)

ささみのヅケ焼き

2023/4/15  

魚編に旨いと書いて鮨(すし)と読みます。 この漢字は紀元前の中国の文献には登場するらしいのですがそんな時代にどうやって生魚を扱ったんだろうとたいへん興味をそそられますね。 鮨の歴史はナマ物の保存法の歴 ...

根菜の料理(和食)

大根の生姜煮

2023/4/12  

大根引き大根で道を教えけり小林一茶の句です。 なんともユーモラスな情景が目に浮かびますね。 江戸時代から大根は身近な根菜だったんだなぁ。 日常的に使う成句のなかにも「大根役者」だの「大根バッター」なん ...

魚料理(和食)

鰹のアラのステーキ

2023/3/12  

ステーキと言う言葉に昭和生まれの僕は特別なイメージを持っています。 熱い! 旨い! 肉肉しい! そして、高価で高級なごちそう! そういえばこんな思い出があります…… 地下鉄サリン事件が起きた年ですから ...

根菜の料理(和食)

さつまいもと牛蒡の甘辛炒め

2023/3/10  

ダイエットの話題でよく登場するのが『食物繊維』という言葉ですが、この料理などはその王道を辿るような食材のコンビネーションですね。 とはいえ、別にこれを作った時は便秘になっていたわけでもなんでもありませ ...

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.