-
甘海老の塩辛
2022/9/29
僕が大学に入った年に連載が始まったコミックス「美味しんぼ」の作中では今振り返るとかなり偏った意見がちらほら見かけられます。 曰く個人商店は素晴らしく、コンビニや大企業の製品はまやかしだらけ──内容以前 ...
-
さば茄子
2022/9/27
2022年春アニメに「であいもん」という作品がありました。 京都にある老舗の和菓子屋を舞台に心に屈託を抱えた人たちが織りなす人情物語。 NHKの朝ドラ味があって、ほっこりやさしい空気感の佳作でした。 ...
-
茄子味噌
2024/9/25
味噌って外国人から見たらすごく奇妙な調味料だと思います。 見た目からして異様ですしね。 よくこんなものを食べ物に混ぜ込むなぁとか、絶対無理ムリむり!!! 口に入れたくないとか思われてそうな気もします。 ...
-
ししとうと鶏肉の梅てり炒め
2022/9/23
毎日毎日、酷暑が続く夏。 いい加減体もバテてきますが、疲労回復に効く食べ物にはどんなものがある? と訊かれると、はてなんだろうと思い浮かばなかったりして。 そういう人にオススメな料理はやっぱあれでしょ ...
-
里芋の塩煮
2022/9/21
日本には古くから季節の移ろいを鑑賞するイベントがあります。 春には花見。 夏には星見。 秋には月見。 冬には雪見。 で、どこかの呑兵衛が考え出したことなのでしょう。 それにかこつけて自然を鑑賞しながら ...
-
鶏胸肉とキャベツの柚子胡椒炒め
2022/9/20
なんか見た目からは信じがたいですがキャベツはアブラナ科の野菜です。 つまり、ブロッコリーやカリフラワー、青梗菜や小松菜の仲間なんですよね。 実は世界最古の野菜の一つらしく紀元前千年以上前にイベリア人( ...
-
つるむらさきの胡麻汚し
2022/9/14
過日、肉しか食べない職場の後輩の話をちらりと書きましたが似た人は一定数世の中にいるようです。 特に男性が多い気がするな。 そういった男性は結婚すると必ずと言って良いほど夕飯のことで奥さんと揉めるようで ...
-
厚揚げとつるむらさきの炒め物
2022/9/11
カルシウムの含有量はほうれん草の4倍。 カロテン、ビタミンCも豊富。 鉄などのミネラルも豊富。 小腸でのグルコースの吸収抑制等による血糖値上昇抑制活性がある。 そんな夢のような野菜がつるむらさきです。 ...
-
えびと豆腐のしょうがあん
2022/9/10
サラダ用のむき海老に50%OFFのシール。 過日、コープさんに行った時に見かけたパックには大いに悩まされました。 サラダ用なのだからそのまま食べられる鮮度だと思える。 けど、このシールが付いているとい ...
-
タコのタタキ
2022/9/8
横浜に越して1年くらい経った頃のお話。 ある晩、けっこう馴染になったご近所の居酒屋さんに顔を出しました。 ここのウリは日本酒。 全国各地の純米酒が7、8種類呑めます。 しかも、行くたびに品揃えが変わる ...