-
おくらのもずくまぶし
2022/7/4
おくらのもずくまぶし料理名を書いていて思ったのですが、なんか「あさきゆめみし」みたいなネーミングですね。 ひらがなのみの料理名ってのは何げに珍しい。 けど、正確を期するならこの料理の名前は「オクラのも ...
-
肉じゃがかき揚げ
2022/6/29
ドラえもんのひみつ道具にあったら良いなというか、あったら主婦にバク売れするだろうと思うのですが、食材を投入口にポンポンポンと放り込むとウィーンって音がして調理済みの料理が出てくる機械──便利そうですよ ...
-
エリンギ・バター醤油 ホタテ風
2022/6/27
この写真が帆立てバターに見えますでしょうか? 家族友人、100人(推定)に聞いたところ100人ともが、「ポテト!!」と答えました。 エリンギにすら見えないなんて...(;_;)(なぜ泣く?) 【材料】 ...
-
焼きナスの大葉味噌和え
2022/6/26
ナスを主食材に使った料理はそれだけで料理本の1冊や2冊作れてしまうくらいバラエティ豊かです。 和食はもちろん、中華や洋食でも大活躍。 ベトナム料理、タイ料理など東南アジアの国々でもそれぞれ特徴的なナス ...
-
さわらの白子、おろしポン酢和え
2022/6/19
「バジル氏の優雅な生活」は19世紀ロンドンの社交界を舞台に貴族の生活をコミカルに描いた坂田靖子さんの代表作的漫画作品です。 1話完結の短編連作形式なのですが、その中のひとつにこんなエピソードがありまし ...
-
茄子と納豆の豆板醤炒め
2022/6/15
「今日の夕飯、なんにしよう?」 なんてのは主婦や主夫の普遍的な悩みごとですね。 料理は言うほど苦手じゃないけど献立を考えるのがダメって言う人は案外いるようです。 冷蔵庫を覗くと週末に買った茄子が転がっ ...
-
山芋短冊のイカ明太和え
2022/6/14
コロナの流行をターニングポイントにして「家呑み」だとか「おうち居酒屋」なんて言葉がクローズアップされてきたなぁとしみじみ感じます。 僕は居酒屋も居酒屋文化もこよなく愛していますし、絶対に廃れてほしくな ...
-
豚つくねアスパラ串
2022/6/13
焼き鳥の歴史は案外に古く平安時代の文献には既に登場しているそうです。 また、関ケ原の合戦(誰でも暗記できる1600年^^;)から80年後くらいの文献には「串に刺す」という記述もあるとか。 明治時代には ...
-
ごぼうと豚肉のトマト煮込み
2024/9/27
何か新しいレシピを探してネット検索をする時、僕は検索ワードを2つ以上設定します。 よく使うキーワードの組み合わせは2パターン。 1つは、食材+国籍。 例えば冷蔵庫にじゃがいもがあって、「今日は中華が食 ...