-
豚肉といんげんのごまみそ煮
2025/8/12
ハンバーグはなぜ、ハンバーグなのか? ──なんか、いきなり哲学っぽい問いかけを書いてしまいましたが、ふとそんな素朴な疑問が脳裏に浮かんだのです。 ここに焼きあがったばかりのハンバーグの写真があったとし ...
-
さごしの幽庵焼き
2025/8/7
とある年の、冬至の日(クリスマスイヴでした)に作った料理です。 冬至にはかぼちゃを食べる以外に無病息災を願って柚湯に入るのが有名ですが、柚子を買うのが勿体なくて代わりに冷蔵庫にある柚子果汁でこんなの作 ...
-
いんげんと牛肉のピリ辛香り炒め
2025/8/5
1968年のオンエアだそうですから僕が4歳の時ですね。 とある単発ドラマがアメリカで公開されました。 冒頭で社会的地位の高い男が殺人を犯す。 通報を受けてやってきたのは風采の上がらないよれよれコートの ...
-
こんにゃくの梅おかか炒め
2025/7/31
こんにゃくは豆腐と並んで我が家の食卓に頻繁に登場するお便利アイテムです。 おでんなどの煮物に使うイメージが強いですが、焼いたり炒めたりしても美味しいんですよね。 何より元々がほとんど味のない食材ですか ...
-
海鮮もずく
2025/7/28
都会の暮らしに疲れたら、カントリーライフへのあこがれが募る──なんて話をよく聞きます。 けれど、実際に仕事を辞めて田舎暮らしを始めたら、思っていたスローライフとはぜんぜん違って、とにかく大変! 早々に ...
-
殻付きホタテバター醤油
2025/7/26
まだ横浜に引っ越すよりずっと前、15年くらい前のことかな。 殻付きホタテが1個100円だったときに作った料理です。 バターに醤油を合わせるという焼き方ってメジャーなのは日本だけなんですかねぇ。 あの頃 ...
-
鱈の柳川風
2025/7/23
最近知ったのですが"残欲"という言葉があるそうです。 子孫を残したい、名前を残したい、生き様(業績)を残したい、作品を残したい、足跡を残したいなど、要は生きた証を残したいという欲求のことらしい。 でお ...
-
揚げ茄子と山芋の梅おかか和え
2025/7/16
うちの長女は1998年、21世紀の足音がそこまで聞こえてきた頃の生まれ。 僕はその頃、コンピュータの2000年問題対応で残業の日々でしたが彼女の生まれた日だけは同僚たちに後を任せて定時に帰りましたっけ ...
-
豚肉となすのスタミナ炒め
2025/7/14
転勤で関西に戻って来たばかりの頃、とある年のゴールデンウィークの終盤。 好天。 ちょっと凝った調味料などが売られていそうなお店を求めて自転車でご近所を探索しておりました。 新幹線の高架を越えたところに ...