-
里芋とひじきのごまマヨあえ
2024/12/16
「王様は裸だ」 アンデルセンの「裸の王様」で子どもはどうしてそんなど直球なセリフが言えたのかについてはいろいろな意見があると思います。 「子供は無垢で率直だから」とか 「真実を語る勇気を作者は伝えたか ...
-
海苔巻きチキン
2024/12/14
僕の母上は子供の食事にはとても気を配る方でしたので食卓にスーパーのお惣菜や冷凍食品などがのぼることはまずありませんでした。 もちろん、お弁当も全て手作り。 本来それはとてもありがたいことなのですが、子 ...
-
こんにゃくと椎茸の炒め煮
2024/12/12
動物の数え方で不思議なものがあります。 なぜかウサギは1匹、2匹でも1頭、2頭でもなく1羽、2羽と数えるのです。 なんでそうなった? という理由については諸説あるようですが一説によると4つ足の獣を口に ...
-
大根とこんにゃくのあられ煮
2024/12/11
あられ切りという切り方は案外知られていないかも。 食材を立方体に切る切り方なのです。 「え、それって賽の目切りっていうんじゃないの?」 と言われそう。 さいの目切りは1辺1cm程度の立方体に切る切り方 ...
-
里芋とこんにゃくの甘辛炒め煮
2024/12/10
「孤独のグルメ2024大晦日スペシャル」の告知をネットで見かけました。 オンエアは夜10時~11時30分ですって。 中年のおっさんが一人で飯食っているだけの映像を1時間半も見せられるってどうよ──冷静 ...
-
てんぷら粉
2024/12/8
2010年代前半くらいからブームが始まった「異世界転生もの」と呼ばれるライトノベルのジャンルがあります。 ざっくり言うと何らかの理由、きっかけで現代人(主に日本人)が中世ヨーロッパ風の異世界に行ってし ...
-
甘辛揚げ鶏
2024/12/6
揚げた鶏肉の思い出──と言われるとお弁当に入っていた鶏のから揚げを連想する人が多いんじゃないでしょうか。 僕の場合、鶏のから揚げをお弁当のお菜に入れてもらった思い出ももちろんあるのですが一番に思い出す ...
-
豚バラと山芋のバタポン炒め
2024/12/5
料理を覚えたての頃に「和食のさしすせそ」というのを覚えました。 料理本で読んだのか母から教わったのか忘れましたが気が付くと知識として知っていました。 改めて記すと「和食のさしすせそ」とは和食を調理する ...
-
大根ステーキのそぼろあんかけ
2024/12/2
今はいろいろ苦戦しているようですが「いきなりステーキ」が登場した時のムーブメントはすごかったですね。 『ランチにいきなり「ステーキ」が食べられる』 立ち食いステーキというそのコンセプトに多くの人が惹か ...
-
牡蠣味噌
2024/12/2
2010年の年末、お節を作ってる最中に作った料理です。懐かしい。 当然お昼も過ぎればお腹も空くわけで買い出しのついでに1パック180円の生食用牡蠣をゲット。 あの頃は牡蠣もこんな値段でした。懐かしい。 ...