-
ちくわとクリームチーズの磯辺揚げ風
2021/10/9
過日、冷蔵庫の中にクリームチーズを発見しました。 「これいつの???」 そう、前月ケーキを焼いた時のクリームチーズいくらチーズは保存食とは言いながら限度があります。 ということで、残っていた竹輪と合体 ...
-
和風ズッキーニ
2021/9/25
近年、僕らの日常生活が欧米化した大きな契機は少なくとも2回あったと思います。 1回目は開国とそれに続く明治維新による武家社会の終焉。 2回目は占領下で進められた戦後復興期。 2回とも流入してくる西洋文 ...
-
味噌茄子
2021/9/24
フランス料理で『貧乏人のキャビア(英語ではpoormanscaviar)』と呼ばれる料理があります。 主な食材は茄子。 焼いた茄子と練りごまなどをフードプロセッサーで粉砕したディップで確かに茄子の種が ...
-
ナポリタン風マカロニサラダ
2021/9/23
マルコポーロが中国から持ち帰り、それを食べた教皇が「おお、すばらしい(MaCaroni)」と言ったことからこの名が付いたという伝説がありますが、どうも俗説っぽいです。 マルコポーロが帰還するより前の文 ...
-
ナスとささみのポン酢和え
2021/9/23
ポン酢は18世紀の末ころに長崎のオランダ商館で考案された食品で柑橘類の果汁と酢を合わせて味を整えたものです。 元々はカクテルの割り材として扱われていたようですね。 これに醤油を加えて調味料にしたポン酢 ...
-
ししとうとベーコンのカレー炒め
2021/9/23
生姜、にんにく、ネギのみじん切り。 炒め物をする時にこれらを加えるのと加えないのでぐんと差が出ます。 僕も料理初心者の頃は炒めものは具材を炒めて調味料を足せばそれでOKと考えていた頃がありました。 け ...
-
こんにゃく納豆
2021/9/23
僕が大学時代を過ごした1980年代のビジネスキーワードは「わがまま」でした。 それまでの「人並みの生活ができることが幸せ」と思われていた時代から「どんどんわがままを言って良いんだよ」という時代にシフト ...
-
赤貝と万願寺のピリ辛炒め
2021/9/23
酒の肴についついこのような缶詰を買ってしまいます。 そのまま食べても美味しいのですが(ちょっと味が濃いけど)、イマイチ不健全。 そこで、ひと手間かけて野菜と炒め合わせるとちゃんとお惣菜になっちゃうんで ...
-
レモンスープ
2021/9/18
数年前、朝の忙しい時でもぱぱっと作れるスープ作りにハマりました。 その時のレシピをいくつか書き残していますがこれは『洋風おすまし』に挑戦した時のものですね。 酸味の強いスープは夏場の強い味方。 塩とレ ...