-
クロックムッシュ
2021/5/28
言葉の意味は「かりっとした紳士」という意味のフランス生まれのトーストです。 たしか、以前はドトールのメニューにもあったような……今でもあるのかな? 普通は上にハムとチーズを乗せて焼くのですが、今回はス ...
-
炙り万願寺
2021/5/27
なんとなく音が「娘道成寺」に似ていて歌舞伎っぽいですね。 って、そうか? 万願寺唐辛子は春の京野菜です。 万願寺なんて名前が付いているのでなんとなく市内が産地と思われる向きがありますが実は舞鶴市の特産 ...
-
煮穴子と枝豆の和え物
2021/5/26
料理に不慣れな人がやってしまいがちな失敗に単品の食材で一皿作ろうとしちゃうというのがあります。 例えば、「焼き肉」っていうと本当にお肉を焼いて終わりみたいな。 ま、それはそれで美味しいのですが味が単調 ...
-
スクランブルエッグ・パスタ
2021/5/25
僕には長いこと胸に秘めたひとつの夢があります。 それは……《料理学校に通うこと》 けどね、なかなか叶い難い夢なんですよね。 本格的な調理師を育成する学校に通うのはちょっとハードルが高い。 いや、レベル ...
-
汁なし担々麺風キーマカレー
2024/10/4
元々あった料理の調理法やスタイルを変えることで新しい料理ジャンルが生み出されるというムーブメントはしばしば起きます。 例えば、麺を焼く。 中華麺を炒めた焼きそばは昔からありましたが、焼きうどんや焼きパ ...
-
中華風豚ニラ玉
2023/8/3
僕の居酒屋デビューは大学1年生の時、サークルのたまり場のようなお店に先輩に連れて行ってもらったのが初体験でした。 って、当時はまだ19歳だったのですが、もう時効ですよね? 今更、五十過ぎのおっさんを未 ...
-
岡ひじきの辛子和え
2021/5/22
耳慣れない名前かもしれませんが海辺に生える一年生の植物です。 元々、日本中どこででも生えていたものらしいのですが、環境の悪化が原因なのか今ではあちこちの県で絶滅が危惧されてレッドデータブックに記載され ...
-
マヨコーン☆トースト
2021/5/21
数年前のこと。 その年の夏休みに浅草で購入したムーラン(ハンドル式手動裏漉し器)がちょっとしたマイブームになっていました。 数秒で裏漉せてしまうのにうっとりするくらい滑らかな舌触りが楽しめて、なんだか ...
-
コンビーフとキャベツのマヨ炒め
2021/5/20
さよなら、コンビーフ。 えと、3缶598円のコンビーフを使い切っちゃいました。ちょっと寂しい。 また、安売りしないかな。 いろいろな料理に使ってみましたが、自分なりに気づいたことをメモしておきます。 ...