-
フローズン☆ストロベリー
2020/5/9
イチゴはちょっと不思議な野菜です。 野菜の割には甘くて酸っぱくてあまりおかずには向きません。逆に鮮やかな赤が特徴ですのでスイーツのトッピングには引っ張りだこですね。 そのせいか結構、多くの人から果物と ...
-
アンチョビバター
2020/5/8
世の中には万能調味料と呼ばれるそれさえ入れておけば美味しい料理になる魔法の調味料があると思います。 マヨネーズ然り、ケチャップ然り、焼肉のたれ然り。 もっと、シンプルなところでは醤油や味噌だってそうで ...
-
ラッシー
2020/5/7
ラッスィーは、インド料理の飲物でダヒー(ヨーグルト)をベースに作られます。 濃さはどろっとしたヨーグルト状のものから、水分の多いさらっとしたものまであるみたいです。 【材料】(1人分) -調理時間: ...
-
ナスっちー
2020/5/6
今日はちょっと変わった茄子の洋食系で「ナスっちー」という料理のレシピを投稿します。 今はなくなってしまったのですが、とある居酒屋さんで常連さんのリクエストから生まれた一品です。 【材料】(2~3人分) ...
-
冷製コーンクリームスープ
2020/5/5
現代に生まれてしみじみ良かったなぁと思うことはたくさんありますが、その一つは『冷蔵庫のある生活』じゃないでしょうか。 もちろん、食料品の保存が利き長持ちさせることができるという一面もあるのですが、何よ ...
-
茄子のコンポート
2020/5/4
子供の頃、夏になると3時のおやつに蜜豆などの涼味を利かせた冷菓がでることがありました。 冷菓の楽しみの一つは入っている果物。それがみかん缶なんかだと「しょぼっ」などと生意気なことを考えていた覚えがあり ...
-
グラニテ
2020/5/3
箸休めという概念は洋の東西を問わずあるようで、要はメインとなる料理の風味をよりいっそう楽しめるように料理と料理の間にさっぱりした小品を供するという考え方ですね。 フレンチの世界では肉料理とローストの間 ...
-
卵サンド
2020/5/2
サンドイッチの具でいっとう好きなのはツナサンドですが、二番手はというと卵サンドかなという気がします。 シンプルだけど時々むしょうに食べたくなる味ですね。 ただ、シンプルな分美味しく作ろうと思うと結構難 ...
-
うす揚げの照り焼き
2020/5/17
うす揚げはお肉の代用にもなる超便利なアイテムなので常備しています。 といっても、常温では日持ちがしないので冷凍して。これだと1~2か月はもちそうな気がします。あくまでも、感覚ですけど^^; 但し、冷凍 ...