-    
- 竹輪とわかめのチキンラーメン- 2023/1/24 - 袋入りのインスタントラーメンが登場した当時は物珍しさもあって特別なごちそうと考えるご家庭がけっこうあったそうです。 1食分のラーメンをお母さんと小さな子供が分けっこして食べるなんてのも珍 ... 
-    
- 山芋とおかかのマヨポン和え- 2023/1/23 - カップヌードルが世に出たのは1971年。 ただ、発売当初は認知度の低さもあって売り上げが伸び悩んでいたとか。 そんなカップヌードルが爆売れする起爆剤となったのは発売翌年に起きたある事件でした。 その事 ... 
-    
- 納豆クリームパスタ- 2023/1/22 - 「そうねぇ…じゃあ肉も魚も乳も卵も入ってない料理があるならそれを頂戴。ないなら特に何もいらない。すぐに出ていくわ」 7日1度、店の扉が異世界につながる不思議な洋食屋を舞台にした物語、異世界食堂の中に出 ... 
-    
- ごぼうとチョリソーのマスタードマヨ炒め- 2023/1/21 - 十数年くらい前からでしょうか(もっと前からかも)。 アニメシという言葉がネットなどを通じて普及し始めて、今では多くの人に認知されるようになってきました。 解説するとアニメシとは、アニメーション映画の中 ... 
-    
- 団子汁- 2023/1/20 - いわゆるご当地名物とその土地で普段食されている料理は必ずしも一致しないようで、たとえば僕が生まれ育った神戸でも別に毎日、牛肉を食べているわけではありません(てか、ステーキなんて食卓に上った記憶が皆無だ ... 
-    
- 茄子とさつまいも、鶏むね肉のピリ辛甘酢炒め- 2023/1/19 - 昭和の昔、子供向けのテレビ番組のストーリー構造はとてもシンプルでした。 突き詰めて言えば「正義が悪を倒す」これだけです。 「良いもん」と「わるもん」がはっきりしていて観ている子供たちが混乱することはな ... 
-    
- つぶ貝のわさび漬け- 2023/1/17 - 子供の頃、漬物や乾物などは買ってくるものではなくいつの間にか家の中に湧いて出るものだという不思議な認識を僕は持っていました。 母方の祖父母は徳島で塩田をやっていたのですが塩が専売制になったのを機に廃業 ... 
-    
- 大根とカイワレの胡麻サラダ- 2023/1/16 - お店で食事をする時、盛り付けられた料理を見て「いらない子」って思ってしまうアイテムってあります。 その最たるものはパセリかな。 単なる飾りと思って食べない人が多いイメージです。 けど、あれは肉料理の臭 ... 
-    
- 牡蠣のタバスコオイルマリネ- 2023/1/15 - 世の中には、なまこやくらげのように「初めて食べた人は勇気があり過ぎだろ」と思える食べ物があります。 それと同じで「初めて食べた人はよく食べる気になったな」と思える味付けの料理もあります。 例えばご飯に ... 
-    
- 豚肉とししとうの味噌炒め- 2023/1/14 - 過日、職場の先輩が「家の冷凍庫がいつも満杯で困っている。新しく第二冷凍庫を買おうかな」 なんておっしゃっていました。 いやいや、増設を検討するよりは中身を計画的に消費したほうが良いのでは? などと正論 ...