-
椎茸のかきたま汁
2023/6/14
持て余す──辞書を引くと「うまく扱いきれないで処置に困る」なんて書かれていたりする言葉です。 料理をしているとしばしばこの言葉に遭遇することがあります。 例えば鰹節や昆布で出汁を挽くと出汁ガラが残りま ...
-
豚肉とれんこんのクリームシチュー
2023/6/11
シチューというと日本では汁物のイメージが強いですが元々は煮込み料理を指す言葉です。 イギリスで食べたビーフシチューをえらく気に入った東郷平八郎がコックに作るように指示したことから生まれたといわれる肉じ ...
-
ジャガイモのポタージュ
2023/5/12
寒い冬の時期、スーパーで特に目を引くのはお手軽あったか料理のコーナーです。 特にインスタントスープはバリエーションも豊富でよく参考にさせてもらってます。 ……、って買わないんですね。 参考にさせてもら ...
-
にら玉の味噌汁
2023/5/9
味噌汁の具で好きなものは? なんてランキングをしたら何がトップを取るだろう? ふと、そんな考えが頭をよぎったのでぐぐってみました。 例えば日本味噌株式会社が5000人に取ったアンケートの結果は…… 1 ...
-
のっぺ鍋
2023/4/20
これは以前、「お弁当に鍋物」という変な企画を考えてで作った料理です。 のっぺい汁というのは全国あちこちで見かける鍋料理で、大まかに言うと野菜の残り物をごま油で炒めて出汁で伸ばして汁物を作り片栗粉や葛で ...
-
いわしのつみれ汁
2023/4/18
つみれ汁は江戸時代には作られていた歴史ある汁ものです。 名前の由来は「摘み入れる」が縮まったもの。 すりおろした魚の身などを沸かした汁に指で摘み入れて火を通す調理法から来ています。 具材を切って放り込 ...
-
豆乳のかす汁
2023/4/16
僕が子供の頃はアレルギー体質に対する認知がまだまだ進んでいなくて蕎麦アレルギーの子供に「好き嫌いを言わずに食べろ」と教師が強要して死なせたなんてニュースを見かけた覚えがあります。 今日日 ...
-
山芋のピリ辛すり流し
2023/3/11
すり流しとはすり潰した食材を具材にした汁物です。 一般的には海老や魚、枝豆などをすり鉢で擦ってお吸い物か味噌仕立てにします。 それ以外にも根菜を使ったレシピをよく見かけます。 人参、蓮根、山芋などなど ...
-
チキンクリームシチュー
2023/2/24
ドラマ『深夜食堂』には毎回テーマになる料理が出てきます。 と言っても気張った料理が出てくることはなく、「猫まんま」であったり「タコのウィンナー」であったり、誰もが子供の頃の食卓を思い出すような普段着の ...