-
いわしのつみれ汁
2023/4/18
つみれ汁は江戸時代には作られていた歴史ある汁ものです。 名前の由来は「摘み入れる」が縮まったもの。 すりおろした魚の身などを沸かした汁に指で摘み入れて火を通す調理法から来ています。 具材を切って放り込 ...
-
豆乳のかす汁
2023/4/16
僕が子供の頃はアレルギー体質に対する認知がまだまだ進んでいなくて蕎麦アレルギーの子供に「好き嫌いを言わずに食べろ」と教師が強要して死なせたなんてニュースを見かけた覚えがあります。 今日日 ...
-
山芋のピリ辛すり流し
2023/3/11
すり流しとはすり潰した食材を具材にした汁物です。 一般的には海老や魚、枝豆などをすり鉢で擦ってお吸い物か味噌仕立てにします。 それ以外にも根菜を使ったレシピをよく見かけます。 人参、蓮根、山芋などなど ...
-
チキンクリームシチュー
2023/2/24
ドラマ『深夜食堂』には毎回テーマになる料理が出てきます。 と言っても気張った料理が出てくることはなく、「猫まんま」であったり「タコのウィンナー」であったり、誰もが子供の頃の食卓を思い出すような普段着の ...
-
鶏つみれ汁
2023/2/22
鶏のミンチと柚子が少し残っていたのでこれを作りました。 ……、いえ正確にいうと、作ろうとしました。 ぐらぐら煮立っているスープにつみれの種を入れたら見事に崩壊して、液面一杯につみれの残骸が浮いている「 ...
-
大根のスープ煮
2023/2/14
ポルトガルの民話に「石のスープ」というお話があります。 飢えた旅人が村にたどり着いてとある民家の戸を叩き食べるものをめぐんでほしいと求めます。 けれど、与えるものは何もないと断られてしま ...
-
団子汁
2023/1/20
いわゆるご当地名物とその土地で普段食されている料理は必ずしも一致しないようで、たとえば僕が生まれ育った神戸でも別に毎日、牛肉を食べているわけではありません(てか、ステーキなんて食卓に上った記憶が皆無だ ...
-
タイ風豚汁
2022/12/12
「外国人にお好み焼きってどんな食べ物かを教えてみましょう」以前通っていた英会話学校でこんな課題を頂いたことがあります。 有効な手法として「比較」があるよと教わりました。 彼らが知っている食べ物と比較し ...
-
チキン・ロングライス
2022/11/21
かれこれ二十数年前に結婚をいたしまして、新婚旅行にハワイに行きました(定番ですねぇ^^;)。 11月にも関わらず、普通に海で泳げてしまう不思議。 プールサイドでカクテルなど飲みながら、南の島だなぁと思 ...