オススメ



中華・点心

中華風きんぴらごぼう

お弁当の副菜のチョイスってけっこう悩ましいです。

主菜に合うものというのがセオリーだと思うのですが主菜を決めてしまうと急にレパートリーの幅が狭くなるんですよね。

とある日のお弁当。

主菜にエビチリを選んだので「よし今日は辛い中華でまとめようか」と思い立ちました。

けど「辛い中華って何があったっけ?」ってなるのです。

もちろん麻婆豆腐とか辛い中華料理はいくらもあります。

けど、エビチリを凌駕するおかずを作ってしまったら副菜の分を超えちゃう。

脇役が主役を喰らい尽くすお芝居なんて見てらんない。

とか考え出すと思考停止……。

これが和食ならいろいろ思いつくんだけどな。

中華となると──そうか、和食のおかずを中華風に味付けするという手があるじゃないか。

というわけで定番のきんぴらごぼうをピリ辛の中華料理にしてみました。

【材料】(1人分) 

調理時間:10分-

  • ごぼう:10cm
  • 人参スライス:3、4枚
  • 豚こま:30g
  • ごま油:少々

[調味料パート]

  • 酒:10g(小匙2)
  • 味醂:12g(小匙2)
  • 砂糖:3g(小匙1)
  • 濃口醤油:12g(小匙2)
  • オイスターソース:6g(小匙1)
  • 豆板醤:3g(小匙1/2)

【作り方】

  1. ごぼうはささがきにします。これを5分水(分量外)にさらしてあく抜きします。
  2. 1.をやっている間に人参は細切りにします。豚こまは細切りか粗みじん切りにします。
  3. フライパンにごま油を入れて中火にかけ1.を加えてごぼうがしんなりするまで1分30秒ほど炒めます。
  4. 2.に[調味料パート]を加えて水気がほぼなくなるまで炒めればできあがり。

【一口メモ】

  • 食感はきんぴらごぼうなんだけど味は確かに中華。ちょっと不思議な感じの料理になりました。豚肉がほんのちょっと加わるだけでより中華っぽくなるのも不思議。
  • 仕上げに炒りごまを和えると更に風味が良くなります。
  • 豆板醤がなければ鷹の爪の小口切りを少し加えてください。
  • 隠し味にマヨネーズを使うとコクが増しますよ。

レスポンシブ

-中華・点心

Copyright© 料理なんてだいきらいっ!! , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.